超初心者にもおすすめのオンライン英会話10選|選び方のコツも詳しく解説
「超初心者だからオンライン英会話を始めても続かないのでは?」
「英語を全く話せない人向けのオンライン英会話サービスがわからない」
英会話が初めてという人は、上記の悩みを抱えてはいませんか?
このコラムでは、超初心者にもおすすめのオンライン英会話サービスを厳選して紹介します。初めてでも失敗しない選び方も解説しますので、必ず参考になるはずです。
目次
超初心者でも撃沈しないオンライン英会話の選び方
オンライン英会話が初めての人は、まずは無理なく続けられそうなサービスを選びましょう。この章では、超初心者でも撃沈しないオンライン英会話の選び方について解説します。
①初心者向けのテキストやコースがあるかを確認する
オンライン英会話で撃沈しないためには、自分のレベルに合ったテキストやコースを選ぶことが重要です。
初心者の場合はレッスン自体に慣れるまでに時間がかかります。そのため、最初はテキストを中心に進むコースを選び、きちんと予習をしながら回を重ねましょう。
サービスによっては初心者向けの教材・コースの選択肢が少ないこともあるので、注意してください。
②初心者の指導がうまい講師を選ぶ
オンライン英会話には初心者向けの講師から上級者向けの講師まで、様々な講師が在籍しています。講師との相性はレッスンの続けやすさに直結する大切な要素です。
超初心者には一般的に、フィリピン人か日本人の講師が向いていると言われています。どちらも第二言語として英語を学ぶ人の苦労を知っているうえに、話す速度が比較的遅く、聞き取りやすいからです。
反対に、ネイティブは会話スピードが早いため、中級以上から挑戦するのが良いとされています。
以下にフィリピン・ネイティブ・日本人講師の特徴をまとめましたので、参考にしてください。
講師 | 特徴 |
---|---|
フィリピン人 | ・発音が聞き取りやすくて初心者向き ・気さくで接しやすい性格の講師が多い ・他の国籍の講師に比べて料金が格段に安い ・講師によっては発音に多少ばらつきがある |
日本人 | ・日本語で質問や相談ができるので安心 ・日本人が間違えやすいポイントを知っている ・発音やイントネーションが日本語に寄りがち ・使う構文やフレーズが教科書的になりがち |
ネイティブ | ・自然な英語表現や発音を習える ・文法や発音の細かなミスを矯正できる ・英会話のスピードが早くなりやすい ・別途追加料金がかかるサービスが多い |
③予約がしやすいかをチェックする
予約のしやすさはレッスンのハードルを低くするために欠かせません。初心者は以下に着目してオンライン英会話を選びましょう。
- 受講日時の何日前から予約可能か
- 予約変更は何分前まで受け付けられるか
- レッスンを受けたい時間帯の講師の空きは充分か
サービスによっては、あなたが受講したいと考えている曜日や時間帯に限って予約が埋まりやすいこともあります。予約状況の目安は、次の項目で述べる無料体験レッスンで推し量ることができます。
④無料体験レッスンを必ず受ける
ミスマッチによる撃沈を防ぎたい人は、必ず無料体験レッスンを受けましょう。超初心者の場合は、以下の点を忘れずにチェックしてください。
- 予約は取りやすいか
- レッスンの雰囲気や教え方はどうか
- 初心者向けの指導ができる講師が多いか
- 希望するコースが自分のレベルに合っているか
なお、無料体験レッスンには期間が定められています。
自分に合うかどうかを短期間で見極めなければならないオンライン英会話もあります。初心者の人は、できるだけ無料体験期間が長いサービスを選ぶと安心です。
超初心者におすすめのオンライン英会話10選
①クラウティEnglish

項目 | クラウティEnglishの特徴 |
---|---|
ポイント | ・コスパが非常によい ・幼児~学生に特に強い ・10分から受講できて初心者にオススメ ・1人分の料金で家族最大6人までシェア可能 |
教材 | ・全23種類が無料 ・学研監修の良質な教材 ・大人向けの教材やレッスンもあり ・AI講師「Terra Talk」で無料で自学自習可能 ・オンラインゲーム「クラウティArcade」を提供 |
注意点 | ・講師にネイティブ、日本人がいない(一部サービス除く) |
クラウティEnglishは、親子・きょうだいでの利用を検討中の初心者にうってつけのオンライン英会話です。
契約者1名分の料金で、家族最大6人までシェアできます。月額料金も安く、コスパの高さに定評があります。
教育業界老舗の学研が教材づくりに携わっているため、テキストが幼児や学生でもわかりやすいと好評です。講師が子どもの指導に長けていることに加え、退屈せずに英語を学べるゲームコンテンツが揃っています。
クラウティEnglishの口コミ・評判としては、やはり家族利用時の使い勝手がいいという声が多いです。親子・きょうだいで英会話を始めたい超初心者に向いています。
クラウティは明るくフレンドリーな先生ばかりなので、英語初心者の私も子供と一緒に楽しく学べています。
クラウティEnglishの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
スタンダード:月額7,150円(2回/日) プレミアム :月額10,780円(4回/日) スタンダード・DAYS:月額4,950円(2回/日) プレミアム・DAYS:月額8,800円(4回/日) ※家族6人まで利用可 |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
119円 (スタンダードで毎日2レッスン月30回計算) |
1レッスンあたりの時間 |
10分、25分 ※10分レッスンの予約は1ポイント、25分レッスンの予約は2ポイントが必要 |
レッスンが可能な時間帯 |
5:00~24:00(スタンダード、プレミアム) 5:00~16:00(DAYプラン、土日含む) |
レッスンの予約 | 翌日の23:45~の枠まで予約可(休校日除く) |
講師 | フィリピン(オフィスor自宅から) |
無料体験期間 | 通常8日間 |
②レアジョブ英会話

項目 | レアジョブ英会話の特徴 |
---|---|
ポイント | ・学習相談などサポート体制が充実 ・TESOL取得済みの講師の質の高さ ・日本人講師のカウンセリングに強み |
教材 | ・5,000以上の教材が無料 ・英検®2次試験対策対応(2~3級) ・発話学習用の自学自習アプリが無料 |
注意点 | ・受講内容や講師しだいで別途レッスンチケットが必要 |
レアジョブ英会話は、日本人講師による手厚いサポートが強みのオンライン英会話です。
累計会員数が100万人を超えていることからもわかるように、多くの英語学習者から支持されています。「現状把握・相談・予習・実践」という学習サイクルをもとに進むため、何から勉強を始めていいかわからない初心者でも安心して受講できます。
レアジョブ英会話のもうひとつの魅力が、国際資格TESOL(※英語ネイティブではない人に英語を教えるための資格)を取得済みの講師陣。レッスンの質の高さが話題に上がることも多いです。
レアジョブ英会話の口コミ・評判としては、日本人講師による充実したカウンセリングが良いという意見が多く見られました。
反面、一部の講師を予約する際に必要なレッスンチケットへの不満の声もあります。
レアジョブでネイティブの先生や日本人の先生はチケット三枚必要なんだけど、なかなか手が出ません!
日本人講師なら月イチでチケットなしでもレッスンが受けられますが。
レアジョブ英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
日常英会話(8回/月):月額4,980円 日常英会話(1レッスン/日):月額7,980円 日常英会話(2レッスン/日):月額12,980円 日常英会話(4レッスン/日):月額21,480円 ビジネス英会話(1レッスン/日):月額12,980円 ※有料ネイティブパス加入の場合は別プランあり |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
266円 (日常英会話1レッスン/日で月30回計算) |
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 6:00~翌1:00(休講日除く) |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 |
フィリピン約6,000人、ネイティブ・日本人在籍 ※講師によって別途レッスンチケット要 |
無料体験レッスン | 通常25分×2回(日本人によるカウンセリング付き) |
③ワールドトーク

項目 | ワールドトークの特徴 |
---|---|
ポイント | ・日本人講師がメインで質問や相談がしやすい ・レッスン内容を自由にカスタマイズできる ・24時間レッスン可能 |
教材 | ・自社教材はニュースサイト「DailyNews」のみ ・推奨教材や講師の著作紹介等あり |
注意点 | ・日本人講師と相談して自分なりのカリキュラムが立てられるが、教材の提供は得られない |
ワールドトークは、世界各国に住む日本人講師の指導を受けられるオンライン英会話です。
ネイティブ講師も在籍していますが、メインの講師は日本人なので、超初心者でも学習上の相談や質問がしやすいです。世界各国からバイリンガル講師を募っているため、24時間レッスンを受けられます。
ワールドトークの一番の特徴は、決まったカリキュラムを持たないことです。
講師と学習計画を立てながらレッスンを進められるため、基礎の基礎とも言える初級文法から英会話を学ぶこともできます。
ワールドトークの口コミ・評判としては、日本人講師のサポートから得られる安心感を指摘する声が多かったです。「フィリピン人やネイティブの講師だと緊張する」という超初心者に向いています。
全て英語のオンライン英会話もいいけど、ワールドトークみたいなのも楽しい…!初心者に優しい でも高い…
ワールドトークの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
お手軽コース:月額7,480円(7回/月) 基本コース:月額5,500円(12回/月) イチ押しコース:月額6,600円(16回/月) 集中コース:月額11,000円(28回/月) 徹底コース:月額22,000円(56回/月) |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
392円 (集中コースで毎日1レッスン月28日計算) |
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | 日本人が中心、ネイティブ講師も在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×1回 |
④ネイティブキャンプ

項目 | ネイティブキャンプの特徴 |
---|---|
ポイント | ・レッスン回数無制限プランあり ・予約不要で最短5分からレッスン可 ・24時間365日受講OK ・在籍講師の国籍が多様 |
教材 | ・35種類、総数20,000以上(うち無料が34種類) ・幼児向けからビジネス英会話向けまで幅広い ・カランメソッドを使った教材あり ・TOEIC、英検®2次試験対策教材あり ・自習コンテンツ豊富(AI発音学習アプリなど) |
注意点 | ・予約時や、カランメソッドの受講、講師によってコインの追加購入が必要 |
ネイティブキャンプは、月額7,480円で回数無制限のレッスンが受けられるオンライン英会話です。
予約不要で24時間、最短5分から受講できるため、長時間のレッスンが難しい初心者でも取り組みやすいです。
世界各地の講師を揃えているため、様々な国の文化や訛りに触れることができます。「多様な人と話しながら英会話に慣れたい」と思っている人にオススメです。
ネイティブキャンプの口コミ・評判としては、予約なしでスキマ時間にレッスンできる点を評価する声が多いです。他方、良さそうな講師を見つけても追加料金が必要なところがつらい、というデメリットも挙げられています。
今年1番やったのはネイティブキャンプ 毎朝晩、舌の準備体操のつもりで英会話。仕事で毎日英語を使うなんて2年前の自分じゃ考えられませんでした。これまで3社のオンライン英会話を使いましたが、隙間時間にやるなら予約不要のネイティブキャンプ一択。
ネイティブキャンプ、ただでさえ月額支払うのに講師を予約するのにも追加でお金かかるのまじで解せぬ
ネイティブキャンプの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
プレミアム:月額7,480円(回数無制限) ライト:月額5,450円(8回/月※) チョコっとキャンプ:月額2,980円(10分/日) ファミリー:月額1,980円 ※100コイン講師とレッスンを受講した場合 ✓年間割引、家族割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
249円 (プレミアムで毎日1レッスン月30日計算) ※プランしだいで講師別に予約時に追加課金あり |
1レッスンあたりの時間 | 5分~25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 予約なし・あり両方可 |
講師 | 130ヵ国以上13,000人、ネイティブ・日本人在籍 |
無料体験期間 | 通常7日間 |
⑤DMM英会話

項目 | DMM英会話の特徴 |
---|---|
ポイント | ・顧客満足度®調査No.1 ・在籍講師の国籍が多様 ・予習復習機能が好評 ・ビジネス英会話と旅行英会話に強み |
教材 | ・10,000以上の教材が無料 ・オリジナル教材と出版社提携の市販教材がある ・英検®1次2次試験/TOEIC/TOEFL/IELTS対応 ・教材は子どもからビジネス用まで幅広い ・英語学習アプリ「iKnow!」が無料 |
注意点 | ・ネイティブ講師の習うと費用がかなり上がる |
DMM英会話は、2024年のオリコン顧客満足度®調査でNo.1を獲得したオンライン英会話です。
予習・復習機能が充実しているところが英会話初心者にオススメのポイントです。教材のバリエーションも豊富なので、あなたのレベル・目的に沿った教材選択ができます。
習った内容が定着するようにベストなタイミングで問題を出してくれる英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使える点も、超初心者にはありがたいです。
DMM英会話の口コミ・評判としては、教材のラインナップが幅広いのが良いというユーザーが多いです。多国籍の講師と話せるため、異文化理解が進んで勉強になるという意見もありました。
今夜のモロッコ人のDMM英会話講師からも色々と興味深い話が聞けました
モロッコは世界有数のリン(phosphorus )の産地だけど価格の高騰はフランスが大きな影響を及ぼしている事や近年は中国人の移住者が増えている事など色々と勉強になりました
やはり外国人との英会話は本当に為になりますね
DMM英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
スタンダード:月額6,980円(毎日1レッスン) プラスネイティブ:月額19,880円(毎日1レッスン) ※長期契約で割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
232円 (スタンダードで毎日1レッスン月30回計算) |
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | 132ヵ国以上10,000人、ネイティブ・日本人在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×2回 |
⑥QQ English

項目 | QQ Englishの特徴 |
---|---|
ポイント | ・講師は全員フィリピン人 ・カランメソッドのレッスンが充実 ・TESOL取得済みの講師の質の高さ ・ポイント制で1日に複数回レッスン可能 |
教材 | ・30種類(うち無料教材24種類) ・子どもから大人向けのビジネス教材まで無料 ・英検®2次試験対策ができる |
注意点 | ・フィリピンの祝日等、日本に馴染みのない日程での休講がある |
QQ Englishは、フィリピンセブ島を拠点としている、カランメソッド(※4倍速で英語を習得できるとされる学習法)の採用校として有名なオンライン英会話です。
国際資格TESOLを持つ正社員のみで構成された講師陣から、良質なレッスンを受けることができます。親しみやすいフィリピン人講師が多く、オンライン英会話で緊張しがちな初心者にもオススメです。
講師には採用後も継続したトレーニングが課されるため、レッスンの質が保証されています。
QQ Englishの口コミ・評判としては、気さくな講師のおかげでストレスなく受講できるという初心者からの意見が多いです。一方で、予約が取りにくいという声も散見されます。
QQ ENGLISH お気に入りの先生全然予約できない…
みんな一体何時から予約してんだろ
子供の英会話予約のためだけに毎日早朝4時とか起きれないよ…
QQ Englishの詳細
料金プラン |
月4回コース(200ポイント):月額2,980円 月8回コース(400ポイント):月額5,480円 月16回コース(800ポイント):月額8,480円 月30回コース(1,500ポイント):月額12,980円 ※月レッスン回数は50ポイントの講師の場合 |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
432円 (月30回コースで50ポイントの講師を選択し上限まで受講の計算) |
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間(休講日除く) |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | フィリピン約1,300人(国際資格TESOL保持の正社員) |
無料体験レッスン | 通常25分×2回(日本人サポート付) |
⑦Kimini英会話

項目 | Kimini英会話の特徴 |
---|---|
ポイント | ・幼児~小中高生向けのレッスンに強み ・GTEC®、英検®1次2次試験対策が可能 ・学習効果を測定、最適化するAIシステムを採用 |
教材 | ・学研開発の全教材が無料 ・子ども向けのスライド式教材が多い ・大人向けのビジネス英会話教材あり |
注意点 | ・親子きょうだいでレッスンをシェアできない |
Kimini英会話は、教育業界老舗の学研が監修しているオンライン英会話です。
子ども・学生向けのレッスンが充実していますが、大人向けの教材も用意されているので、社会人の初心者にも向いています。学研開発の教材は子どもにもわかりやすいと好評です。
200校以上の教育機関で採用されており、英検®やGTEC®の対策コースにも対応しています。就学前の幼児の段階から、長期にわたって英会話を続けさせたいという親御さんに人気です。
Kimini英会話の口コミ・評判としては、予習動画などがわかりやすくて子どもでも取り組みやすいという声が見られます。子どもに無理なく英会話を学ばせたい親御さんからの口コミが多いです。
kimini英会話、小学生3になってから、予習動画がすごく良くなった ダメな発音例と一緒に教えてくれて分かりやすい!
レッスンはフリートークが増えて楽しいみたい。復習プリントも2の時は量が多くてハードルが高かったけど、少なめで字も大きくて取り組み易い
Kimini英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
スタンダードPlus:月額7,480円(1回/日) ウィークデイPlus:月額5,940円(1回/日) 回数プラン:月額1,210円(2回/月) スタンダード:月額6,380円(1回/日) ウィークデイ:月額4,840円(1回/日) 幼児プラン:月額7,260円(8回/月) |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
212円 (スタンダードで毎日1レッスン月30回計算) |
1レッスンあたりの時間 | 25分(幼児プランは15分) |
レッスンが可能な時間帯 | 6:00~24:00(休講日除く) |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | フィリピン約2,000人 |
無料体験期間 | 通常10日間 |
⑧Weblio英会話

項目 | Weblio英会話の特徴 |
---|---|
ポイント | ・教育機関での利用率No.1 ・初心者、学生に人気 ・コスパが非常に高い ・24時間365日受講可能 ・自社の単語帳や辞書を無料で使える |
教材 | ・25種類すべて無料 ・一般会話、ビジネス英語、資格向けまで幅広い ・TOEIC®を含む外部試験対策教材あり ・Weblio英和辞典、和英辞典と無料連携 |
注意点 | ・レッスン後にチャット内容の閲覧ができなくなるので復習に少し不便 |
Weblio英会話は、教育機関の利用率No.1を獲得した高品質・格安のオンライン英会話です。
講師は通過率3%の難関を突破した大卒者か自社の英語試験合格者のみに限定。レッスンの質の高さに特長があります。
しかし、一番の強みは業界でも最安レベルの利用料。「毎日レッスンプラン」で月30日毎日受講すると、1回あたりのレッスン料が192円とコスパがいいです。
Weblioの提供している英和辞典や和英辞典も無料で使えるため、超初心者にも使いやすいでしょう。
Weblio英会話の口コミ・評判としては、やはりコスパの高さを評価する声が多数見られます。システムがシンプルなので、ITが苦手な人でも使いやすいという意見も。
Weblio英会話は質や礼儀正しさで言ったらトップレベル。初心者向けにシンプルで非常に使いやすいインターフェースがいい。これならITが苦手な人でもできる。
Weblio英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
お試しプラン:月額2,880円(4回/月) お手軽プラン:月額4,380円(8回/月) 毎日レッスンプラン:月額5,778円(1回/日) 基本プラン:月額10,980円(2回/日) 集中勉強プラン:月額14,980円(3回/日) 英語漬けプラン:月額16,980円(4回/日) ✓長期割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
192円 (毎日レッスンプランで毎日1レッスン月30日計算) |
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | フィリピン人1,000名以上 |
無料体験レッスン | 通常25分×1回 |
⑨産経オンライン英会話Plus

項目 | 産経オンライン英会話Plusの特徴 |
---|---|
ポイント | ・コイン制で家族でレッスンを共有 ・Skypeとは違う自社開発システムを採用 ・中学校教科書準拠の初心者向けテキストを提供 |
教材 | ・1,800種類以上の無料教材 ・ビジネス英会話教材も充実 ・英語学習アプリ「レシピ―」が使い放題 |
注意点 | ・TOEICや英検®二次試験対策教材は一部有料 |
産経オンライン英会話Plusは、メディア業界に強い産経グループが提供しているオンライン英会話です。
日本国内で同種のサービスとしては初の教育ISO認証を2種類取得。新聞・教育・IT分野のエキスパートが運営に携わっている安定したサービスです。
料金体系にはコイン制を採用しており、使わなかったコインを翌月に持ち越せるなど、忙しくてレッスンができない人にも優しい設計になっています。家族6人までシェアできるのも嬉しいです。
提供中の教材のなかに中学校教科書準拠のテキストがあるため、初歩的な文法に不安を感じる超初心者にもオススメできます。
産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判としては、家族でのコイン共有の利便性が高いという声が多いです。一方で、レッスンの予約が取りづらい曜日があるという口コミもあります。
産経オンライン英会話のユーザーの多くが休日に英会話レッスンを受けているせいか休日だと事前に予約しておかないと意外と予約が取れないなと感じる。講師もう少し増えるとありがたいなぁと思う。
産経オンライン英会話Plusの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
プラン200:月額4,620円(10回/月) プラン620:月額6,380円(1回/日) プラン1240:月額12,100円(2回/日) ※回数はフィリピン人講師の場合 ✓長期契約割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
212円 (プラン620でフィリピン人講師を選び毎日1レッスン月30日で計算) |
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 0:00~0:55、5:00~23:55 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | フィリピン・ネイティブ・日本人講師在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×3回(英語レッスンのみの場合) |
⑩スタディサプリENGLISH(英会話セットプラン)

項目 | スタディサプリENGLISH(英会話セットプラン)の特徴 |
---|---|
ポイント | ・英語学習アプリとネイティブキャンプのコラボ ・自習と実践練習のセット学習がしやすい ・TOEIC®対策対応 |
教材 | ・人気アプリ「スタディサプリENGLISH」利用可 |
注意点 | ・ネイティブキャンプの英会話レッスンすべてを利用できるわけではない(プラン等で制限あり) |
スタディサプリENGLISHの英会話セットプランは、英語学習アプリで知られる「スタディサプリ」提供のオンライン英会話です。
ネイティブキャンプとアプリのコラボレーションという点に一番の特徴があります。人気の自習アプリと回数無制限のオンライン英会話のタッグは、初めて英会話を学ぶ人にはありがたい組み合わせです。
アプリを利用してスキマ時間にキーフレーズを覚え、時間のあるときに実践的な英会話に取り組むという学習サイクルが最適です。
スタディサプリENGLISH(英会話セットプラン)は、TOEIC®で高得点を取りたい社会人からの口コミ・評判が多いです。地道に取り組んで成果を出すことができたという人が多数います。
スタディサプリのビジネス英語(オンライン英会話セット)を半年やって、3年ぶりにTOEIC(IP)テスト受験。
130点UPした!
全然手応えなかったのに!信じられない
スタディサプリENGLISH(英会話セットプラン)の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
新日常英会話コース:月額6,980円(回数無制限) ビジネス英語コース:月額7,128円(回数無制限) ※長期契約割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの料金 |
232円 (毎日1レッスン月30日計算) ※プランしだいで講師別に予約時に追加課金あり |
1レッスンあたりの時間 | 5~25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 |
予約なし・あり両方可 ※プランによって予約回数等に制限あり |
講師 |
132ヵ国以上10,000人、ネイティブ・日本人在籍 ※プランによってはネイティブ・日本人は不可 |
無料体験期間 | 通常7日間 |
超初心者がオンライン英会話で上達するためのコツ
オンライン英会話は、レッスン外の勉強も組み合わせることで高い効果を発揮します。この章では、超初心者がオンライン英会話でいち早く上達するためのコツを紹介します。
①必ず予習をする
初心者は必ずレッスン前に予習をしましょう。
予習をするとレッスン中に学ぶべきことが明確になり、知識の吸収が早まります。なんとなく受講していたらレッスンが終わっていたという事態を防げます。
DMM英会話のように充実した予習機能を備えている場合は、それをフル活用しましょう。
②覚えた英単語や表現を何度も使う
新しく知った英単語や表現は、レッスン中にできるだけ使いましょう。
様々なシチュエーションで繰りかえし使うことで、脳はその知識を必要なものと認識し、記憶が定着しやすくなります。予習時に「今日はこのフレーズをたくさん使おう」と決めておくのも効果的です。
③レッスン後の復習をきちんとする
オンライン英会話の学習効果を高めたい人は、短時間で構わないので必ず復習をしましょう。会話の内容を思い出したり、メモを読み返したりして、身についていない表現があれば復唱しましょう。
サービスによっては、習った箇所をクイズ形式で復習できる機能もあります。受講システムの付属機能をいかに活かせるかで学習効率は変わります。
④達成可能な目標を立ててクリアしていく
オンライン英会話を始めたい初心者のなかには、「短期間でぺらぺら話せるようになりたい」と意気込んでいる人もいるでしょう。
しかし最初から高い理想を掲げると、思ったペースで英語が上達しなかった場合にモチベーションが下がりやすいです。
それよりも、達成可能な目標を立ててクリアしていくことを意識しましょう。少しずつでも「成長している」という実感を積み重ねることが、英語を堂々と話せるようになるための秘訣です。
無料体験レッスンの申し込み手順
オンライン英会話の無料体験レッスンの申し込み手順は、以下の流れを取ることが多いです。
- 公式サイトの「無料体験」と書かれたバナーやボタンをクリック
- メールアドレス(電話番号)、パスワード等を入力して新規登録
- メールやSMSで送られてきた確認コードを入力して登録を完了
- 契約者のプロフィールとともにクレカ情報を登録 ※クレカ情報登録の場合もあります
- プランを選択して無料体験スタート
申し込み手続きはオンライン上で、10分程度で完結します。気になるサービスがある方は、ぜひ気軽にお手続きください。
超初心者向けのオンライン英会話Q&A
Q1.超初心者ですが、毎日レッスンを受けた方がいいですか?
毎日レッスンを受けた方が英会話に早く慣れることができます。初めてのレッスンで緊張して英語が出て来ないという人ほど、レッスンに早く慣れることが重要です。
ただし、無理にレッスンを受けて、英会話に苦手意識が付くことのないようにしましょう。継続が何よりも大切なので、無理をして毎日レッスンを受けるよりはマイペースに受講することを勧めます。
Q2.初心者からオンライン英会話を始めて上達するまでの期間は?
上達を実感できるようになるまでには、一般的に「100時間」はかかると言われています。
1回25分のレッスンを週4回(月15回)、約1年間継続すると上記の目安に達します。休日にレッスンを詰める人もいるので、上達を感じられるまでの期間は「半年~約1年」と考えるといいかもしれません。
ただし、レッスン外の学習や教材の質によって学習効果は異なります。上記はあくまでも一般論としてご理解ください。
Q3.初心者がオンライン英会話を受ける前に覚えておくべきフレーズは?
初心者がオンラインレッスンで戸惑うのは、英語がうまく聞き取れないときや、通信の不具合が起こったときです。そこで、以下のようなフレーズを覚えておきましょう。
通信の不具合があるとき
- Can you hear me?(聞こえていますか?)
- I can’t hear you. (うまく聞こえません)
- There is a noise.(ノイズが聞こえます)
- Your voice is breaking up.(声が切れています)
- There is something wrong with the internet connection.(通信接続が悪いようです)
英語が聞き取れないとき
- Pardon?(なんて言いましたか?)
- Could you speak more slowly?(ゆっくり話していだだけますか?)
- Could you repeat that, please?(もう一度繰りかえしてもらえますか?)
- Would you type that in the chat box?(チャットボックスに入力してもらえますか?)
Q4.オンライン英会話を始めたけど撃沈しそうです。続けるコツは?
オンライン英会話を始めたものの撃沈しそうな場合、受講しているコースや講師が合っていない可能性があります。
現在受けているコースよりも簡単なコースや、初心者向けにゆっくり話してくれる講師を検討しましょう。講師はプロフィール欄を参照して、講師歴が長い人を選ぶのがオススメです。
また、25分間のレッスンが難しい場合は、10分などの短時間のレッスンから始めると続けやすいです。
まとめ:超初心者に適したオンライン英会話サービスはたくさんあります
このコラムでは超初心者がオンライン英会話を選ぶときのポイントと、おすすめのオンライン英会話について解説してきました。
初心者が自分に適したオンライン英会話を見つけるには、体験レッスンを受けることが不可欠です。
希望するコースがあるかどうか、自分のレベルに合っているのかなど、これまでに解説してきた基準をもとに体験レッスンを受けましょう。申し込み後は予習・復習などを組み合わせることが上達への近道です。
初心者向けのオンライン英会話はたくさんありますので、あなたに合うサービスが必ず見つかるはずです。
一覧に戻る