月額料金が安いオンライン英会話おすすめ8選|費用を安くするコツも解説
月額料金が安いオンライン英会話は気軽にスタートできるので、人気があります。しかし、どのサービスが一番コスパがいいかわからないという人も多いでしょう。
このコラムでは、月額料金が安いおすすめのオンライン英会話を厳選して紹介します。
費用をさらに安くする方法も解説しますので、オンライン英会話を検討中の人の参考になるはずです。
格安オンライン英会話「クラウティ」 クラウティ
クラウティの詳細を見る目次
月額料金が安いオンライン英会話を選ぶときのポイント
月額料金が安いオンライン英会話を選んでも、プランの詳細をよく確認すると、必ずしもお得ではないケースがあります。
この章では、安いオンライン英会話を選ぶときに確認しておきたいポイントを紹介します。
レッスン回数や教材費を必ず確認する
月額料金が安くても、レッスン回数に制限がある場合はコスパが悪い可能性が高いです。
プランの詳細欄に月・日単位のレッスン上限回数が記載されているはずなので、必ず確認しましょう。
サービスによっては、購入したコインやポイントを消費することでレッスンを予約する仕組みのところもあります。講師の国籍やコースの種類しだいで消費量が異なる場合が多いので、注意が必要です。
また、プランの契約料とは別に教材費がかかるオンライン英会話もあります。使用したいテキストが無料かどうかも確認しましょう。
フィリピン人講師が多いサービスを選ぶ
コスパよく英会話を学びたい人には、フィリピン人講師が多いオンライン英会話がおすすめです。
フィリピンは給与水準が低く、大卒者の初任給を比較すると、日本の約10分の1程度になっています。人件費が安く済むので、オンライン英会話のレッスン料も格安なのです。
料金が安いのに良質なレッスンが受けられるのが、フィリピン人講師の最大の特長です。
フィリピンでは国民の約93%が第二言語として英語を使っており、世界最大規模の語学学校EF Education Firstの英語能力指数調査(2024年)では、世界22位、アジア圏で2位という結果を残しています。
穏やかで親しみやすい講師が多く、オンライン英会話が初めての人にも向いています。
家族でシェアできるかをチェックする
多くのオンライン英会話では、受講生ごとに契約が必要になります。各人に対して料金が発生する仕組みです。
しかし、なかには契約者1人分の料金で家族複数人がレッスンを受けられるサービスもあります。契約者が忙しい月でも他の家族が代わりに受講できるので、大変お得です。
ただし、シェアできる人数には限りがあるという点には注意してください。
料金相場的に月額7,500円以下がコスパ良し
1日1回をレッスンの上限回数に設定しているオンライン英会話では、月額7,500円以下が狙い目です。この価格帯なら料金相場的にも安く、良質なオンライン英会話レッスンを受けられるはずです。
ただし、あまりに価格が安い場合は受講できるコースが限られている可能性が高いです。
コスパを求めすぎて希望のレッスンが受けられなかったということのないように気をつけましょう。
月額料金が安いオンライン英会話おすすめ8選
①クラウティEnglish

クラウティEnglishの特徴 | |
---|---|
ポイント | ・料金が安くコスパがかなりいい ・幼児~小中高生向けレッスンが特に充実 ・1人分の料金で家族で最大6人までシェアできる ・10分から受講できて子どもが飽きにくい ・英検®対策レッスンも別途料金不要 |
教材 | ・全23種類が無料 ・学研が作成した質の高いテキスト ・大人向けの教材やレッスンもあり ・AI講師「Terra Talk」で無料で自学自習可能 ・オンラインゲーム「クラウティArcade」など子ども向けのコンテンツが充実 |
注意点 | ・講師にネイティブ、日本人がいない(一部サービス除く) |
クラウティEnglishは、最安クラスの料金で家族・きょうだいと利用したいという人に最適なオンライン英会話です。
月額料金が安価なことに加え、1人分の料金で家族最大6人まで共有できるのが一番のポイント。社会人向けの英会話教材から、飽きっぽい子どもでも楽しく学べるゲームコンテンツまで、教材も豊富です。
いずれも学研が教材づくりに関わっているため、幼児から大人まで幅広い年齢層からわかりやすいと好評を得ています。子どもの指導に長けた講師も多く、無理なく英会話を学びたい人に向いています。
クラウティEnglishの口コミ・評判としては、家族で英会話を始めるのにちょうどいいという声が多いです。プランしだいでは1回のレッスン料が73円と、抜群に安い点を評価する声も見られます。
小1、年中さんの二人の男の子のママがオンラインで英語始めたいんだけど…って連絡貰ったので「二人同時に!?はぁはぁ、エービーシから!?ほんほん、ママも受けたいな…??そんならね…」ということでクラウティおすすめしておきましました。2人以上受けるならマジでお安いクラウティ
クラウティEnglishの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
スタンダード:月額7,150円(2回/日) プレミアム :月額10,780円(4回/日) スタンダード・DAYS:月額4,950円(2回/日) プレミアム・DAYS:月額8,800円(4回/日) ※家族6人まで利用可 |
---|---|
1レッスンあたりの時間 |
10分、25分 ※10分レッスンの予約は1ポイント、25分レッスンの予約は2ポイントが必要 |
レッスンが可能な時間帯 |
5:00~24:00(スタンダード、プレミアム) 5:00~16:00(DAYプラン、土日含む) |
レッスンの予約 | 翌日の23:45~の枠まで予約可(休校日除く) |
講師 | フィリピン(オフィスor自宅から) |
無料体験期間 | 通常8日間 |
②ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの特徴 | |
---|---|
ポイント | ・レッスン回数無制限プランあり ・予約なしで5分から受けられる ・24時間365日受講可能 ・在籍講師の国籍が多様 ・家族2人目以降割引のプランあり |
教材 | ・35種類、総数20,000以上(うち無料が34種類) ・幼児向けからビジネス英会話向けまで幅広い ・カランメソッドを使った教材あり ・TOEIC、英検®2次試験対策教材あり ・自習コンテンツ豊富(AI発音学習アプリなど) |
注意点 | ・予約時や、カランメソッドの受講、講師によってコインの追加購入が必要 |
ネイティブキャンプは、月額7,480円でレッスン回数無制限が強みのオンライン英会話です。
安価にたくさん英会話の経験を積みたいという人にオススメです。予約不要で24時間365日、最短5分から受講できるため使い勝手にも定評があります。
日本人やネイティブに限らず、世界中から講師を集めているため、英会話を通じて様々な国の人と交流を図ることができます。教材のバリエーションも豊富なので、英会話に時間を割ける人であればコスパ抜群のサービスです。
ネイティブキャンプの口コミ・評判としては、時間と場所を選ばずに予約不要でレッスンできるという点が好評です。一方で、講師の予約時に別途料金が生じるところが不満という意見も見られます。
色んなオンライン英会話を試してきましたが、やっぱり使いやすいのはネイティブキャンプです。特に『5分間ディスカッション』というレッスンがとても良く、レッスン受ける→話せないところ(課題)が分かる→復習する→話せる表現が増える、というステップで英会話力を伸ばしやすいです。
ネイティブキャンプ、ただでさえ月額支払うのに講師を予約するのにも追加でお金かかるのまじで解せぬ
ネイティブキャンプの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
プレミアム:月額7,480円(回数無制限) ライト:月額5,450円(8回/月※) チョコっとキャンプ:月額2,980円(10分/日) ファミリー:月額1,980円 ※100コイン講師とレッスンを受講した場合 ✓年間割引、家族割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 5分~25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 予約なし・あり両方可 |
講師 | 130ヵ国以上13,000人、ネイティブ・日本人在籍 |
無料体験期間 | 通常7日間 |
③DMM英会話

DMM英会話の特徴 | |
---|---|
ポイント | ・ビジネス英会話と旅行英会話に強い ・顧客満足度®調査で1位獲得 ・在籍講師の国籍が多様 ・予習復習機能が便利 |
教材 | ・10,000以上の教材が無料 ・オリジナル教材と出版社提携の市販教材がある ・英検®1次2次試験/TOEIC/TOEFL/IELTS対応 ・幼児向けからビジネス英会話まで幅広い ・英語学習アプリ「iKnow!」が無料 |
注意点 | ・非ネイティブとそれ以外の講師で料金の差が大きい |
DMM英会話は、ビジネス英会話と旅行英会話に強みのある、2024年オリコン顧客満足度®調査1位のオンライン英会話です。
一番の魅力は多彩なオリジナル教材を持っているところ。学習者のレベルや目的に沿ってテキストを選べるので、初心者から上級者まで幅広く支持されています。
予習・復習機能など、システム面が充実しているところもポイントが高いです。月額料金以外の費用は一切かからないと明言されているため、英会話が初めてという人も安心してレッスンが受けられます。
DMM英会話の口コミ・評判としては、講師の質と教材のバリエーションを褒める声が多数見られます。24時間手軽にレッスンを受けられるという点でも評価が高いです。
DMM英会話さん
毎日の学びを支えてくれてありがとうございます:-)
多彩な講師陣と豊富な教材で英語力を伸ばせるのが素晴らしいですね。
それと24時間いつでもレッスンを受けられる柔軟さは忙しい日本人のスタイルにとってとても助かり有り難いなと感じました。
DMM英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
スタンダード:月額6,980円(毎日1レッスン) プラスネイティブ:月額19,880円(毎日1レッスン) ※長期契約で割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | 132ヵ国以上10,000人、ネイティブ・日本人在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×2回 |
④Weblio英会話

Weblio英会話の特徴 | |
---|---|
ポイント | ・教育機関での利用率No.1 ・初心者、学生に人気 ・コスパが非常に高い ・24時間365日受講可能 ・自社の単語帳や辞書を無料で使える |
教材 | ・25種類すべて無料 ・一般会話、ビジネス英語、資格向けまで幅広い ・TOEIC®対策教材あり ・Weblio英和辞典、和英辞典と無料連携 |
注意点 | ・レッスン後にチャット内容の閲覧ができなくなるので復習に少し不便 |
Weblio英会話は、中学・高校を中心に教育機関での導入率がNo.1のオンライン英会話です。
合格率3%の難関を突破した大卒者もしくは自社英語試験合格者のみを講師に採用。指導力の高さに定評があります。
一番の強みは、業界でも最安クラスのレッスン料。「毎日レッスンプラン」で月30日毎日受講すると、1回あたりのレッスン料が192円と大変お得です。
Weblio英和辞書・和英辞書を無料で連携して利用できるところも大きな魅力です。
Weblio英会話の口コミ・評判としては、料金の圧倒的な安さや無料教材のヴァリエーションの豊富さを褒める声が聞かれます。学生ユーザーからの口コミが非常に多いです。
Weblio毎日プランたぶん最安値レベル。講師はピンキリ。たまに教材無視してずっと別の話してくる(くれる)先生いる。★4.5以下だとそれなりの理由を感じる。教材はコース取ってなくてもいろいろ見れるので、自習にも使わせてもらっている。予約が2つ取れるの地味によかった。
Weblio英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
お試しプラン:月額2,880円(4回/月) お手軽プラン:月額4,380円(8回/月) 毎日レッスンプラン:月額5,778円(1回/日) 基本プラン:月額10,980円(2回/日) 集中勉強プラン:月額14,980円(3回/日) 英語漬けプラン:月額16,980円(4回/日) ✓長期割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | フィリピン人1,000名以上 |
無料体験レッスン | 通常25分×1回 |
⑤Kimini英会話

Kimini英会話の特徴 | |
---|---|
ポイント | ・幼児~小中高生向けのレッスンに強い ・GTEC®、英検®1次2次試験対策ができる ・学習効果を測定、最適化するAIシステムを採用 |
教材 | ・学研開発の全教材が無料 ・子ども向けのスライド式教材多数 ・大人向けのビジネス英会話教材あり |
注意点 | ・親子でレッスンをシェアするなどの家族利用ができない |
Kimini英会話は、教育業界で70年以上の実績がある学研監修のオンライン英会話です。
ユーザーの多くは子どもや学生ですが、社会人でも使える教材が用意されています。いずれも学研が作成しているため、初めて英会話を学ぶ人でもわかりやすいです。
Kimini英会話は200校を超える教育機関で導入されており、英検®やGTEC®の対策コースも利用できます。幼児が成長するにつれて継続的に英会話を学べる点に強みがあります。
Kimini英会話の口コミ・評判としては、学校での勉強と並行して英会話をするのにちょうどいいという声が多いです。「おうち英語」で子どもに英会話を習わせたいという保護者から特に人気があります。
小1の次女も体験でkimini英会話を始めることに。毎日、長女のレッスンを静かにみていて、ずっと興味があるようだったからやっと。初めての学校に習い事や家庭学習、キャパオーバーだと思って後回しにしていたけど、喜んでる姿みたらもっと早くやらせてあげればよかったな
Kimini英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
スタンダードPlus:月額7,480円(1回/日) ウィークデイPlus:月額5,940円(1回/日) 回数プラン:月額1,210円(2回/月) スタンダード:月額6,380円(1回/日) ウィークデイ:月額4,840円(1回/日) 幼児プラン:月額7,260円(8回/月) |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分(幼児プランは15分) |
レッスンが可能な時間帯 | 6:00~24:00(休講日除く) |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | フィリピン約2,000人 |
無料体験期間 | 通常10日間 |
⑥QQ English

QQ Englishの特徴 | |
---|---|
ポイント | ・カランメソッドのレッスンが充実 ・講師陣はフィリピン人のみ ・TESOL取得済みの講師の質の高さ ・ポイント制で1日にまとめて受講できる |
教材 | ・30種類(うち無料教材24種類) ・子ども向けから大人向けビジネス教材まで無料 ・英検®2次試験対策ができる |
注意点 | ・フィリピンの祝日等、日本に馴染みのない日程での休講がある |
QQ Englishは、フィリピンセブ島で全世界累計70万人の1日2万回のレッスンを提供している大手のオンライン英会話です。
QQ Englishの最大の特長は、4倍速での英語習得を可能にすると言われる「カランメソッド」のレッスンが充実しているところです。
4倍速と聞くと難しく感じるかもしれませんが、人当たりの良いフィリピン人講師が指導にあたるため、楽しみながら英会話を続けられます。
また、講師は国際資格TESOL(※英語ネイティブではない人に英語を教えるための資格)を取得した正社員のみ。採用してから研修を実施しているため、高品質なレッスンで評判です。
料金面では初月割引が大きいことでも知られ、時期によっては初月のみ月額99円と、非常に安くなっています。
QQ Englishの口コミ・評判としては、講師の質の高さを感じるという声が聞かれます。そのほかにも、カランメソッドは疲れるけど続けたら確実に力が付きそうという意見が多いです。
QQEnglishって講師の必要ポイントが上がったらそのままじゃなくて、必要ポイントが下がる場合もあるんだね。常に講師陣のクオリティーを担保するために生徒からの評価や内部での査定があるってことかな?凄いな…。
QQ Englishの詳細
料金プラン |
月4回コース(200ポイント):月額2,980円 月8回コース(400ポイント):月額5,480円 月16回コース(800ポイント):月額8,480円 月30回コース(1,500ポイント):月額12,980円 ※月レッスン回数は50ポイントの講師の場合 |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間(休講日除く) |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | フィリピン約1,300人(国際資格TESOL保持の正社員) |
無料体験レッスン | 通常25分×2回(日本人サポート付) |
⑦レアジョブ英会話

レアジョブ英会話の特徴 | |
---|---|
ポイント | ・学習相談などのサポート体制充実 ・日本人講師のカウンセリングあり ・TESOL取得済みの講師の質の高さ |
教材 | ・5,000以上の教材が無料 ・英検®2次試験対策対応(2~3級) ・発話学習用の自学自習アプリが無料 |
注意点 | ・レッスン内容や講師によっては別途レッスンチケットが必要 |
レアジョブ英会話は、日本人講師による丁寧な学習相談に強みがあるオンライン英会話です。
累計会員数が100万人を突破している、最大手のオンライン英会話サービスの1つです。「現状把握・相談・予習・実践」という学習サイクルに基づく手厚いレッスンで評価されています。
さらに、自身のスピーキング能力を客観的に計測できるテストなどもあり、定期的にレベルチェックをしながら学習できるところも魅力のひとつです。
講師陣には国際資格TESOL取得済みの人を揃えているため、専門家に相談しながら英会話を身につけたい人にオススメです。
レアジョブ英会話の口コミ・評判としては、日本人講師のサポート能力の高さに驚いたという声が見受けられます。ただし、日本人やネイティブ講師の指導を受けるには別途レッスンチケットが必要になるという点には注意が必要です。
レアジョブのサポートレッスン受講したけど、英会話が上達するプロセスを、ちゃんと言語化して説明してくれた。
レアジョブのサポーターレベル高いな
レアジョブ英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
日常英会話(8回/月):月額4,980円 日常英会話(1レッスン/日):月額7,980円 日常英会話(2レッスン/日):月額12,980円 日常英会話(4レッスン/日):月額21,480円 ビジネス英会話(1レッスン/日):月額12,980円 ※有料ネイティブパス加入の場合は別プランあり |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 6:00~翌1:00(休講日除く) |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 |
フィリピン約6,000人、ネイティブ・日本人在籍 ※講師によって別途レッスンチケット要 |
無料体験レッスン | 通常25分×2回(日本人によるカウンセリング付き) |
⑧産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plusの特徴 | |
---|---|
ポイント | ・コイン制で家族でレッスンをシェア ・Skypeとは異なる自社開発システムに強み ・中学校教科書準拠のわかりやすいテキストあり |
教材 | ・1,800種類以上の無料教材 ・ビジネス英会話教材も充実 ・英語学習アプリ「レシピ―」が使い放題 |
注意点 | ・TOEICや英検®二次試験対策教材などは一部有料 |
産経オンライン英会話Plusは、日本国内で同種のサービスとしては初めて教育ISO認証を2種類取得したオンライン英会話です。
メディア業界に強みのある産経グループが提供しており、新聞・教育・IT分野の専門家が携わる良質なレッスンを行っています。
料金プランにはコイン制を採用しており、最大家族6人まで共有できたり余ったコインを翌月に繰り越したりできます。
中学校教科書準拠の教材を提供しているほか、プラン620以上で英語学習アプリ「レシピ―」が無料で利用できるなど、初心者も安心して学べる体制が整っています。
産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判としては、家族割でコインを共有できる利便性の高さなどが好評です。一方で、予約画面がわかりづらいといった不満の声も散見されます。
今日から産経オンライン英会話plus始めました 無料体験26回+カウンセリングの予定
予約画面はわかりにくいですが、発音や文法もなおしてくれて、フィードバックで復習ができる感じでした
産経オンライン英会話Plusの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
プラン200:月額4,620円(10回/月) プラン620:月額6,380円(1回/日) プラン1240:月額12,100円(2回/日) ※回数はフィリピン人講師の場合 ✓長期契約割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 0:00~0:55、5:00~23:55 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | フィリピン・ネイティブ・日本人講師在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×3回(英語レッスンのみの場合) |
1レッスンあたりの料金が安いオンライン英会話
前の章では月額料金が安いオンライン英会話を紹介しましたが、1レッスンあたりの料金が安いオンライン英会話も知りたいという人もいるでしょう。
この章では、1レッスンあたりの料金が500円以下と100円以下のサービスを抜粋して紹介します。
500円以下のオンライン英会話
毎月1回以上レッスンできるプランでフィリピン人の講師を予約すると、ほとんどのオンライン英会話でレッスン料が500円を下回ります。
紹介した8サービスのレッスンあたり料金の比較表を以下に掲げますので、ご参照ください。
クラウティEnglish | ネイティブキャンプQQ English | DMM英会話 | Weblio英会話 | Kimini英会話 | QQ English | レアジョブ英会話 | 産経オンライン英会話Plus | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1レッスンの料金※ | 119円 | 249円 | 232円 | 192円 | 212円 | 432円 | 266円 | 212円 |
※1レッスンあたりの料金は、複数のプランの中から最もスタンダードな月額コースで月30日レッスンを受けた場合を元に算出しています。
100円以下のオンライン英会話
現在では人件費の高騰や消費税増税などにより、1レッスンあたり100円以下のオンライン英会話は激減してしまいました。
しかし受講回数無制限のオンライン英会話で月に一定以上のレッスンを受けたり、1日に4回以上の受講が可能なプランをフル活用するなどすると、100円を下回ることができます。
また、100円以下とまでは行かずとも、Weblio英会話のように1レッスンあたり150円以下のサービスも複数あります。
1レッスンあたりの料金 | |
---|---|
クラウティEnglish (プレミアム・Daysプラン※で毎日4回30日受講) |
83円 |
クラウティEnglish (スタンダード・Daysプランで毎日2回30日受講※) |
73円 |
ネイティブキャンプ (プレミアムプランで月75回受講) |
99円 |
Weblio英会話 (英語漬けプランで毎日4回30日受講) |
141円 |
※Daysプランのレッスン時間は16時まで
オンライン英会話の月額料金をさらに安くする方法
実は、月額料金の安いオンライン英会話をさらに安くする方法があります。この章では、コストをより低く抑えるための手段を3つ紹介します。
- キャンペーン中に早期入会する
- 友達紹介制度があれば活用する
- 長期割引や家族シェア割引を利用する
キャンペーン中に早期入会する
オンライン英会話では、初月料金割引などのキャンペーンを定期的に実施しています。
早期入会が条件という場合が多いです。オンライン英会話を安く利用したい人は必ず確認しましょう。
無料体験レッスン中にキャンペーン期間が終わってしまうこともあるため、日程に注意が必要です。
友達紹介制度があれば活用する
「入会済みの友達からの紹介」「あなたからの紹介による友達の入会」などで特典が得られるサービスがあります。具体的には、レッスンの無料チケットやAmazonギフト券などがもらえます。
友人・家族・同僚のなかでオンライン英会話に興味を持つ人がいたら、ぜひ誘ってみましょう。
長期契約割引や家族シェア割引を利用する
オンライン英会話によっては料金プランのオプションに、長期契約割引や家族シェア割引が設定されていることもあります。長期契約の場合は、半年や1年といった単位が多いです。
たいていは契約のたびに適用されるため、長期的に英会話を学びたい人や、英会話に興味がある家族がいる人は忘れずに利用しましょう。
月額料金が安いオンライン英会話の注意点
コストが低いからといって無闇に契約すると、希望するレッスンが受けられずに、結果として損をする可能性があります。
この章では、月額料金が安いオンライン英会話を選ぶときの注意点について解説します。
講師の国籍を選びづらい
オンライン英会話では、ネイティブ講師や日本人講師の予約時に追加料金が発生することが多いです。したがって料金を安く抑えると、講師の国籍を選びづらくなるという注意点があります。
コイン制を採用しているサービスでも、講師ごとに消費量に差が設けられていることがほとんどです。
たとえば産経オンライン英会話Plusでは、フィリピン人の講師は1回のレッスンが20コインなのに対し、ネイティブと日本人講師は200コインと、10倍もの差が付いています。
教材やレッスン内容が限られることがある
料金が安い代わりに、利用できる教材やレッスン内容が限られることがあるという点にも注意してください。
教材無料を謳っているオンライン英会話でも、プランしだいでは英検®やTOEIC®用のテキストが使えないなど、制限が付いている場合があります。
コースごとに利用可能な教材の種類まで、必ず調べるようにしましょう。
月額料金が安いオンライン英会話のQ&A
Q1.オンライン英会話が安いのはなぜ?
対面型の英会話スクールだと教室の賃料や維持費が掛かりますが、オンライン英会話はその手のコストが掛からないため、レッスン料が安くなっています。
インターネットを通じて人件費の低い地域の講師を採用できるという点も、料金を抑えられている理由の1つです。
Q2.無料のオンライン英会話はありますか?
オンライン英会話で無料で利用できるサービスは、基本的にはありません。
ただし、無料体験やトライアルで一定期間は料金を払わずにレッスンを受けることができます。また、サービスによっては教材費が無料のところもあります。
Q3.レッスン回数無制限が一番コスパがいいですか?
レッスンを毎日複数回受ける前提であれば、回数無制限のサービスが一番コスパがいいでしょう。しかし過密スケジュールになってしまいますので、継続が難しいです。
あくまでも、ご自身が無理なく続けられるサービスをおすすめします。
Q4.料金が安いとレッスンの質が心配です…
料金が安くてもレッスンの品質に力を入れているサービスはたくさんあります。
一例を挙げると、クラウティEnglishでは講師を採用するときに、筆記試験に加えて発音チェックを兼ねた面接を実施しています。強い訛りがある候補者は見送ることで、質の高い講師を揃えているのです。(※公式サイト参照)
それでもレッスンの質が気になってしまう場合は、講師のプロフィールを読んで、講師歴が長い人やTESOL取得済みの講師を選ぶことをオススメします。
まとめ:料金が安くても良質なオンライン英会話はたくさんあります
安くてコスパのいいオンライン英会話はたくさんあります。しかし、あなたの希望に沿わないサービスを選んでしまったら意味がありません。
これまでに解説してきたように、オンライン英会話を選ぶときにはレッスン回数や教材、コースの詳細なども必ず確認しましょう。さらに、お得にレッスンを受けるための割引制度を用意しているオンライン英会話もあります。
プランの詳細を吟味してから無料体験レッスンを受け、ぜひ、あなたに合ったオンライン英会話を見つけてください。
格安オンライン英会話「クラウティ」 クラウティ
クラウティの詳細を見る