ビジネス英語に最適なオンライン英会話10選|勉強のコツも解説します

更新日:

ビジネス英語を身につけるために、オンライン英会話を始めようと考えている方は多いと思います。しかし、ビジネス英会話と日常英会話は似て非なるものです。

そこでこのコラムでは、ビジネス英語を学ぶのに最適なオンライン英会話10選を紹介します。

日常英会話との違いやビジネス英語を学ぶコツも解説しますので、ビジネス向けのオンライン英会話を検討中の方の参考になるはずです。

家族で使えるオンライン英会話 クラウティ

クラウティ
  • 月額4,950円〜で、家族6名まで一緒に使える!
  • レッスンは10分から!スキマ時間でも受けられる
  • 教材開発70年の実績! 学研が監修
クラウティの詳細を見る
コラム編集・監修

当サイトは、LMS・eラーニング事業を展開する ライトワークス (東京証券取引所グロース市場上場: 証券コード4267) のグループ企業ライトエデュケーションが運営しています。

ライトエデュケーションは、累計12万人に利用されているオンライン英会話 「クラウティ」を運営しており、 当サイトでは英語学習のノウハウをコラム形式で発信しています。

ビジネス英語と日常英語の違い

ビジネス英語では日常英会話とは異なり、スラング(俗語)のような砕けた表現は推奨されません。

例を挙げると、日常生活で普通に用いられる “Can you ~?” は “Could you ~?” に変えるなど、できるだけ丁寧な表現が求められます。”isn’t” や “‘cause” などの省略形も、ビジネスの場ではあまり聞かれません。

“buy” や “house” のような日常単語も、”purchase” や “residence” といった硬い単語に置き換えられる傾向があります。

また、ビジネスメールや英文契約書では普段は目にしない定型表現が使われるため、初めて見るフレーズに出会って驚く人も少なくないでしょう。

ビジネス英語に最適なオンライン英会話10選

①ビズメイツ

項目 ビズメイツの特徴
ポイント ・ビジネス英会話に強み
・講師は基本的にフィリピン人
・職種に合わせて講師を選べる
・ビジネス経験ありの講師が実践的な英語を指導
教材 ・すべて無料
・様々なビジネスシーンを想定した教材づくり
注意点 ・1日のレッスン回数に限りがある

ビズメイツは、多様なビジネスシーンに対応できる実際的な英語を学べるオンライン英会話です。

プレゼン・面接・会議・交渉など、様々な場面を想定したビジネスマン向けのレッスンを展開しています。ビジネスライクな言い回しのみならず、グローバル・マインドまで養えるレッスンが特長です。

ほとんどの講師はフィリピン人ですが、全員がビジネス経験を持っているうえに、合格率1%の厳しい採用試験に通っています。

料金がネイティブよりも安いというフィリピン人講師のメリットを享受しながら、良質なレッスンを受けたいという人にオススメです。

ビズメイツの口コミ・評判としては、ビジネス英会話に特化したレッスンを受けたい人に最適という意見が多く見られます。朝活の一環にレッスンを受けているビジネスマンも多いようです。

最近、ビズメイツの英会話を毎日25分受けているのだけど、かなり話せるようになってきた感覚ある。
フルセンテンスで話す癖がついてめちゃくちゃ良き。
英会話はダメだとか言われてるけど、やっぱり何が自分に合ってるかは、自分でやってみるの大事だな。

引用:しゅか@投資ママOLちゃん

ビズメイツの詳細

料金プラン 毎日1レッスンプラン:月額14,850円
毎日2レッスンプラン:月額21,450円
1レッスンあたりの時間 25分
レッスンが可能な時間帯 5:00~25:00
レッスンの予約 要予約
講師 フィリピン(全員ビジネス経験あり)
無料体験レッスン 通常25分×1回

②クラウティ

項目 クラウティEnglishの特徴
ポイント ・料金が安くコスパがかなりいい
・ビジネス英語も日常英語も学びたい人にオススメ
・1人分の料金で家族で最大6人まで共有できる
・10分から受講できて初心者や子どもに◎
教材 ・全23種類が無料
・学研作成のわかりやすいテキスト
・AI講師「Terra Talk」で無料で自学自習ができる
・オンラインゲーム「クラウティArcade」なども充実
注意点 ・講師にネイティブ、日本人がいない(一部サービス除く)

クラウティEnglishは、ビジネス英語と日常英会話の両方を学びたい人に適したオンライン英会話です。

子どもでも学べる初歩的なテキストからビジネス向けの教材まで、様々なレベル・用途に合わせたレッスンを受けることができます。教材づくりには学研が携わっているので、オンライン英会話が初めての人も無理なく学べます。

クラウティEnglishの一番のポイントは、コストパフォーマンスの高さです。1人分の料金で家族最大6人までシェアできるため、ポイントを余らせずに効率的にレッスンを受けられます。

「ビジネス英語を身につけたいけど、その前に日常英語に慣れておきたい」
「いい機会だから子どもにもオンライン英会話を習わせたい」

上記のようなニーズを持っている人に、特にオススメなオンライン英会話です。

クラウティEnglishの口コミ・評判としては、子どもと一緒にレッスンをシェアしている親御さんからの好評が多く見られます。ビジネス向け教材の質の高さを褒める声も複数ありました。

レアジョブ2年半ほぼ毎日レッスン受けて、最近家族でクラウティ始めてレッスン時間分け合ってたまーにレッスン受けてるけど、クラウティの方が先生の雰囲気がいい気がする。
ビジネス教材もクラウティの方が実際に使えるセンテンスが多い印象。

引用:だいきち 英会話&美容

クラウティEnglishの詳細

料金プラン(レッスン上限回数) スタンダード:月額7,150円(2回/日)
プレミアム :月額10,780円(4回/日)
スタンダード・DAYS:月額4,950円(2回/日)
プレミアム・DAYS:月額8,800円(4回/日)
※家族6人まで利用可
1レッスンあたりの時間 10分、25分
※10分レッスンの予約は1ポイント、25分レッスンの予約は2ポイントが必要
レッスンが可能な時間帯 5:00~24:00(スタンダード、プレミアム)
5:00~16:00(DAYプラン、土日含む)
レッスンの予約 翌日の23:45~の枠まで予約可(休校日除く)
講師 フィリピン(オフィスor自宅から)
無料体験レッスン 通常8日間

③ネイティブキャンプ

項目 ネイティブキャンプの特徴
ポイント ・レッスン回数無制限プランあり
・予約不要24時間365日レッスン可
・130ヵ国以上から集まった講師
教材 ・35種類、総数20,000以上(うち無料が34種類)
・カランメソッドの教材あり
・日常英語からビジネス英語まで学べる
・TOEIC®、英検®2次試験対策教材あり
・自習コンテンツが豊富(AI発音学習アプリ等)
注意点 ・コインの追加購入が必要なことがある

ネイティブキャンプは、日常英会話からビジネス英会話まで月額7,480円回数無制限で学べるオンライン英会話です。

最短5分からレッスンできるので、忙しいビジネスマンでも空き時間に英会話をすることができます。ビジネス経験がある講師を含め、世界130ヵ国以上から約13,000人の講師が集っています。

多様なバックグラウンドを持つ講師と会話できるため、雑談を通じて海外のビジネス事情を知ることもできるでしょう。

初級・上級を問わず、とにかく英会話の経験を積みたいという人にオススメです。

ネイティブキャンプの口コミ・評判としては、2024年10月から提供が始まった教材「職種別英会話」を中心に、ビジネス英会話を学べる環境が整っているという声が見られます。

新しい「職種別英会話基礎」って神教材じゃない!?
しかもいきなりITエンジニアだなんて!
私は別業種ではあるけど、ゲームとか好きだからそういう意味では嬉しいかも!
今後、ゲームとか映画とか、子供番組の基礎とかの教材作ってほしいなぁ
もちろん、私の職種のものも。。
#ネイティブキャンプ

引用:iku

ネイティブキャンプの詳細

料金プラン(レッスン上限回数) プレミアム:月額7,480円(回数無制限)
ライト:月額5,450円(8回/月※)
チョコっとキャンプ:月額2,980円(10分/日)
ファミリー:月額1,980円
※100コイン講師とレッスンを受講した場合
✓年間割引、家族割引あり
1レッスンあたりの時間 5分~25分
レッスンが可能な時間帯 24時間365日
レッスンの予約 予約なし・あり両方可
講師 130ヵ国以上13,000人、ネイティブ・日本人在籍
無料体験期間 通常7日間

④DMM英語

項目 DMM英会話の特徴
ポイント ・オリコン顧客満足度®調査で1位獲得
・ビジネス英会話と旅行英会話の満足度◎
・132ヵ国以上から講師を募集
・予習復習機能が充実
教材 ・10,000以上の教材が無料
・ビジネス英語の教材が豊富
・オリジナル教材と出版社提携の市販教材がある
・英検®1次2次試験/TOEIC/TOEFL/IELTS対応
・英語学習アプリ「iKnow!」が無料
注意点 ・ネイティブ講師のコースと他のコースでレッスン料の差が大きい

DMM英会話は、日常英語からビジネス英語まで教材のバリエーションが豊富なことで知られるオンライン英会話です。

2024年のオリコン顧客満足度®調査で1位を獲得。ビジネス英会話とトラベル英会話においても満足度で上位を取っているため、仕事や海外出張に伴って英会話を学びたい人に向いています。

教材は初級~上級まで幅広いレベルが用意されているのもポイントです。シナリオも多彩なので、様々なビジネスシーンで役立つ英語を勉強できます。

予習・復習機能が充実しているだけでなく学習アプリも提供されていて、使い勝手は抜群でしょう。

DMM英会話の口コミ・評判としては、講師や教材の質の高さが好評です。会社の福利厚生の一環として利用しているビジネスマンからの口コミが多く見られます。

会社の福利厚生でDMM英会話が無料で使えるから、英語喋れるようになってUSCPA 取れたら海外で働いてみたいな。

引用:進撃の社不

DMM英会話の詳細

料金プラン(レッスン上限回数) スタンダード:月額6,980円(毎日1レッスン)
プラスネイティブ:月額19,880円(毎日1レッスン)
※長期契約で割引あり
1レッスンあたりの時間 25分
レッスンが可能な時間帯 24時間365日
レッスンの予約 要予約
講師 132ヵ国以上10,000人、ネイティブ・日本人在籍
無料体験レッスン 通常25分×2回

⑤Cambly

項目 Camblyの特徴
ポイント ・中級~上級者向き
・講師は全員ネイティブ
・英語圏の一流大学院卒の講師が数多く在籍
教材 ・16種類すべてが無料
・ビジネス英会話教材も無料
・TOEFL/IELTS対策教材も無料
注意点 ・初級者向けのコースもあるが、オンライン英会話が初めての人には若干難しめ

Camblyは、講師を全員ネイティブで揃えていることで有名な中級・上級者向けのオンライン英会話です。

ネイティブ講師のレッスンに専念したい人や、ビジネスの現場で使われるリアルな英語を学びたい人に適しています。英語圏の一流大学院を卒業した講師も多いため、スマートな英語を習えます。

また、マンツーマンのレッスンだけでなく、少人数のグループディスカッションをすることも可能です。英語での意見交換や議論に強くなりたい人にオススメのコースになっています。

ただし、教材の難易度が他のオンライン英会話に比べて高いので、英会話初心者には少し難しいかもしれません。

Camblyの口コミ・評判としては、経験豊富なネイティブ講師から聞ける英語圏のビジネスの話が面白いという意見が見られます。

今週150分でCamblyのコース使ってるんだけど、英語の先生ずっとやってきた人よりビジネスばりばりやってきたけど副業で先生もやってるって人のほうがビジネスの話も深堀りしてくれるし話も合うから良い

引用:Ha Ru Mo

Camblyの詳細

料金プラン ■プライベート+
週30分3ヶ月:6,367円
週1時間3ヶ月:10,871円
週1.5時間3ヶ月:15,121円
■少人数グループ
週30分3ヶ月:3,137円
週1時間3ヶ月:4,411円
※その他プランあり。週あたりの受講時間と契約期間によって料金・割引率が変動
1レッスンあたりの時間 30分
レッスンが可能な時間帯 24時間
レッスンの予約 予約なし・あり両方可
講師 ネイティブ講師10,000人以上
無料体験レッスン 100円で30分×1回(※プラン登録後のみ15分間の無料レッスン)

⑥ベルリッツ

項目 ベルリッツの特徴
ポイント ・FlexコースのAI教室を利用したe-learningに特長
・一定セッション終了後に中間テストを受験可能
・オンラインと教室レッスンを選べる
・独自システムを利用して受講
教材 ・10段階別のビジネス教材を提供
・Flexコースは教材費無料
注意点 ・コースによっては入会金や教材含め料金が高い

ベルリッツは、世界70ヵ国以上でレッスンを行っている創業140年超えの大手オンライン英会話です。

2025年にはオリコン顧客満足度®調査のオンライン英会話学習効果部門で1位を獲得。フレーズ紹介、反復練習といった複数のレッスンを効率的に組み合わせて学ぶ「ベルリッツ・メソッド®」で高い評価を得ています。

講師陣はアメリカ・ヨーロッパ・南アフリカなど、各国のネイティブから構成されています。ビジネス経験が豊富な講師も多いため、ビジネス英会話を学びたい人に最適です。

特に人気なのがBelritz Flexコース。AIを使ったe-learningで効率的にビジネス英会話を学べるだけでなく、オンライン・対面から選べる実践練習もできます。価格もリーズナブルです。

ベルリッツの口コミ・評判としては、実践的なビジネス英会話レッスンを受けられるという意見が多いです。講師のレベルが高いという声も聞かれました。

英語レベルゼロだった僕が海外赴任したのは7年前。うまく話せない僕に現地社員は舌打ち。そこで頼ったのが『ベルリッツ』。良かった点は、➊ビジネス英語に強くて超実践的➋講師のレベルがガチで高い➌目的に合わせたレッスンのカスタマイズが可能。おかげで”英語で考える力”が身について今では 毎日英語で会議してる。

引用:テン

ベルリッツの詳細

料金プラン(レッスン回数) ■Berlitz Flex
・自己学習+マンツーマン:108,900円(20回/6ヵ月、回数は学習の進捗状況により変動)
■マンツーマン
・完全オンライン:304,920円(40回/6ヶ月)
■少人数グループ(最大3名)
・オンライン:167,200円(40回/20週間)
※フレックス以外は別途入学金・教材費あり
※そのほか教室通学プラン等あり
1レッスンあたりの時間 マンツーマン:40分
少人数グループ:55分
レッスンが可能な時間帯 24時間(Flexのみ)
レッスンの予約 要予約
講師 ネイティブ中心、フィリピン人も在籍
無料体験レッスン 無料カウンセリング(30分)、レベルチェック・無料レッスン(30~40分)

⑦レアジョブ英会話

項目 レアジョブ英会話の特徴
ポイント ・国際資格TESOLを持つ講師の良質なレッスン
・学習相談などのサポート体制に強み
・日本人講師のカウンセリングあり
教材 ・5,000以上の教材が無料
・ビジネス英語向けオリジナル教材あり
・英検®の2次試験対策も可能(2~3級)
・発話学習用の自学自習アプリが無料
注意点 ・レッスン内容や講師しだいではレッスンチケットの購入が必要

レアジョブ英会話は、厳しい品質基準をクリアしたビジネス認定講師によるレッスンを受けられるオンライン英会話です。

国際資格TESOL(※英語ネイティブではない人に英語を教えるための資格)を取得した講師が数多く在籍している点に強みがあります。

ビジネス英会話コースでは、在籍講師の中から上位10%の評価を誇る講師の指導を受けられます。教材も「実践ビジネス」「ビジネスシチュエーションクエスチョン」を中心にオリジナル教材を展開するなど、こだわりの強いコースです。

発話学習用の自習アプリも無料で提供しているため、教材と組み合わせながら知識・実践経験を深めたい人にオススメできます。

レアジョブ英会話の口コミ・評判としては、ビジネス英会話教材を徹底的にやってからディスカッションに移行するなど、レッスンのバリエーションが多彩な点を評価する声が見られます。

レアジョブ、ビジネス教材に飽きてきた、というかシチュエーションありきで会話するので自由に話せない、結局例文をなぞるだけになるのでディスカッションにしてみたら話題選択の自由度上がるし自分の話すターンが増えたし良き。

引用:あんみつ|語学すき

レアジョブ英会話の詳細

料金プラン(レッスン上限回数) 日常英会話(8回/月):月額4,980円
日常英会話(1レッスン/日):月額7,980円
ビジネス英会話(1レッスン/日):月額12,980円
※有料ネイティブパス加入など、別プランあり
1レッスンあたりの時間 25分
レッスンが可能な時間帯 6:00~翌1:00(休講日除く)
レッスンの予約 要予約
講師 フィリピン約6,000人、ネイティブ・日本人在籍
※講師によって別途レッスンチケット要
無料体験レッスン 通常25分×2回(日本人によるカウンセリング付き)

⑧ベストティーチャー

項目 ベストティーチャーの特徴
ポイント ・レッスン回数無制限
・自作英文を利用した英会話レッスン
・文法ミスや表現のニュアンスまで丁寧に指摘
教材 ・自分で書いた英作文がメイン
・自社開発の復習用アプリ「ベストレ」
注意点 ・スピーキングよりもライティングの向上に比重が置かれている

ベストティーチャーは、英作文の添削と英会話レッスンを兼ねたオンライン英会話です。

語学習得に必要なのは「書く」と「話す」を掛け合わせることだという理念に基づいてカリキュラムが組まれており、話したい内容を書き出すところからレッスンが始まります。

自作の英文を講師に添削してもらい、仕上げに英会話レッスンを受けることで、1つのサイクルが終了となります。

レッスン回数が無制限なうえに、復習用アプリなども使いやすいので、時間や場所を気にせずに学びたい人向きです。英作文は細かな文法ミスや表現のニュアンスの違いまで見てもらえるので、ビジネスシーンで役立つ指摘を得やすいでしょう。

ベストティーチャーの口コミ・評判としては、仕事の話題を英語で深掘りしていくレッスンが好評です。自分の意見まで求められるため、厳しいですが実力が付きます。

ベストティーチャーの英作文、話を盛れば盛るほどキツい
5往復のうち今3往復目
①仕事を選ぶ上で大事なことは何?→good reputationだよ
②Good reputationのために企業は何したらいい?→炎上防止のためにWLBの充実
③企業は炎上をコントロールするために何したらいい?→知るかっ

引用:くらいぜん@英会話

ベストティーチャーの詳細

料金プラン(コース) 通常コース:月額12,000円
日経LissNコース:月額13,500円
試験対策コース:月額16,500円※
※英検®、TOEIC®、IELTSなど各コースごと料金
1レッスンあたりの時間 25分(スピーキング)
レッスンが可能な時間帯 24時間
レッスンの予約 要予約
講師 世界各国、ネイティブ・日本人在籍
無料体験レッスン 通常3回(英作文添削2回・英会話25分)

⑨産経オンライン英会話Plus

項目 産経オンライン英会話Plusの特徴
ポイント ・コイン制で家族最大6人までレッスン可
・1日に複数回受講することもできる
・Skypeとは異なる自社開発システムを使用
教材 ・1,800種類以上の無料教材
・ビジネス英会話教材も充実
・中学校教科書準拠の教材あり
・英語学習アプリ「レシピ―」が使い放題
注意点 ・TOEICや英検®二次試験対策教材等は一部有料

産経オンライン英会話Plusは、メディア業界大手の産経グループが提供するオンライン英会話です。

同種のサービスとしては国内で初の教育ISOを2種類取得。メディア・教育・ITに強みのある3社のコラボで運営されているため、信頼と専門性を兼ね備えたサービスになっています。

最大家族6人までレッスン用のコインを共有できる柔軟性の高さもポイント。残ったコインも翌月に持ち越せるため、多忙で受講できない月がある人でも安心してレッスンを継続できます。

産経オンライン英会話Plusは、教材が比較的充実しているところも魅力です。

ビジネス英会話教材には、初級・初中級・中級・中上級の4つのレベル別に、100種類以上のオリジナル教材を提供しています。ビジネスでよく使うフレーズから、現実のビジネスシーンを想定した実践的な応用まで、幅広く学べます。

産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判としては、ときどき発行されるチケットがお得で使いやすいという意見が散見されます。

産経オンライン英会話plus
日本人に使いやすいような印象がしました。時々かなりお得なチケットも販売され、それで集中的にやるのもありかなと思います。

引用:ぽんこつハハ

産経オンライン英会話Plusの詳細

料金プラン(レッスン上限回数) プラン200:月額4,620円(10回/月)
プラン620:月額6,380円(1回/日)
プラン1240:月額12,100円(2回/日)
※回数はフィリピン人講師の場合
✓長期契約割引あり
1レッスンあたりの時間 25分
レッスンが可能な時間帯 0:00~0:55、5:00~23:55
レッスンの予約 要予約
講師 フィリピン・ネイティブ・日本人講師在籍
無料体験レッスン 通常25分×3回(英語レッスンのみの場合)

⑩スタディサプリEnglish

項目 スタディサプリENGLISH(英会話セットプラン)の特徴
ポイント ・英語学習アプリとネイティブキャンプのコラボ
・自習と実践の学習サイクルを回しやすい
・TOEIC®対策などに強み
教材 ・人気アプリ「スタディサプリENGLISH」利用可
注意点 ・ネイティブキャンプの英会話レッスンはプランによって制限がある

スタディサプリENGLISHの英会話セットプランは、英語学習アプリで知られる「スタディサプリ」提供のオンライン英会話です。

人気の英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」とネイティブキャンプを組み合わせたプランで、TOEIC®などの点数を上げたいビジネスマンに支持されています。

ビジネス英語コースの6ヵ月パックを選ぶと、期間限定でTOEIC®L&R IPテスト(オンライン)が受験1回分無料になることもあり、非常にお得感のあるサービスになっています。

スキマ時間にアプリを活用してイメージトレーニングをし、時間が取れるときに実践的なレッスンを受けることで実力が伸ばせます。

スタディサプリENGLISH(英会話セットプラン)の口コミ・評判としては、TOEIC®などの外部試験で高得点を狙っているビジネスマンからの声が多いです。会社の補助で申し込んでいる人も多数います。

スタディサプリのビジネス英語+オンライン英会話セット申込することにしてしまった。。
一定以上やれば会社の補助が出るとはいえ、、、できるかな。

引用:kurahito

スタディサプリENGLISH(英会話セットプラン)の詳細

料金プラン(レッスン上限回数) 新日常英会話コース:月額6,980円(回数無制限)
ビジネス英語コース:月額7,128円(回数無制限)
※長期契約割引あり
1レッスンあたりの時間 5~25分
レッスンが可能な時間帯 24時間365日
レッスンの予約 予約なし・あり両方可
※プランによって予約回数等に制限あり
講師 132ヵ国以上10,000人、ネイティブ・日本人在籍
※プランによってはネイティブ・日本人は不可
無料体験期間 通常7日間

ビジネス英語に最適なオンライン英会話を選ぶときのポイント

「ビジネス英語に最適」と謳っているオンライン英会話でも、レッスンを始めてみると思った以上に使いづらかった、自分には合わなかったというケースは多々あります。

そこでこの章では、ビジネス英語を学びたい人がオンライン英会話を選ぶ際のポイントを解説します。

ビジネス経験のある講師がいるか

講師がどのくらいビジネス経験を積んできたかは、指導の質に関わる重要なポイントです。

ビジネス英語に強いオンライン英会話でも、講師のビジネス経験が少ないせいで、実際のビジネスシーンでは使わない言葉遣いを指導されることがあります。講師にとってはそのビジネス英語が常識でも、それが特定の国の商習慣に過ぎないこともあるのです。

ビジネス英語をオンライン英会話で選ぶときには、講師の経歴やプロフィールをよく確認するようにしましょう。できれば複数の国で、長くビジネス経験を積んでいる講師がオススメです。

ただし、優れた経歴を持つ講師は予約がすぐに埋まりやすいので、こだわりすぎないことも大切です。

レッスンの予約変更等はしやすいか

オンライン英会話を検討中の人は、レッスンの予約変更がしやすいかを確認しましょう。

ビジネス英語を習いたい人は、就業中の方が多いと思います。その場合に仕事の忙しさに合わせて柔軟にレッスン時間を変えられるオンライン英会話を選ばないと、継続しづらいのです。

ときには仕事で疲れてしまって、今日はどうしても休みたいと思うこともあるでしょう。レッスン開始の直前まで変更を受け付けもらえるサービスだと、無理なく英会話を続けられます。

レベルやコースが自分に合っているか

ビジネス英語のレッスンは、初歩的な反復練習をするコースもあれば、様々な国の受講生とディスカッションをするコースまで様々です。難易度の差が激しいとも言えるでしょう。

したがって、自分に合わないレベルのコースを選んでしまうと、すぐにレッスンに付いて行けなくなる可能性があります。そのせいで英語に苦手意識が付いてしまう人も少なくありません。

ビジネス英語向けのオンライン英会話を検討するときは、レベルやコースが自分に合っているかを吟味することが大切です。

オンライン英会話で効率的にビジネス英語を学ぶためのコツ3選

短期間のレッスンでも、ビジネス英語を身につけられる人はたくさんいます。そのような人は英会話の学習効果を高める工夫が上手です。

この章では、オンライン英会話で効率的にビジネス英語を学ぶためのコツを3つ紹介します。

①勉強の目的や目標を明確にする

まずは、ビジネス英語を習う目的や目標を明確にしましょう。

何のために学ぶのかがはっきりすることで、モチベーションを維持しやすくなります。目標を立てることで、自分がどのくらいまで到達できたかを測ることができるようになるのです。

着実にビジネス英語を身につけたい人は、目的や目標を忘れないようにしましょう。

②スキマ時間を活かして予習・復習をする

レッスンの回数が少ない人ほど、スキマ時間を上手に利用して予習・復習をしています。それによって、レッスンの密度を高くすることができるからです。

予習をするときは、「今日のレッスンはこの表現を身につけよう」「今日はこの質問への回答のバリエーションを増やそう」など、あらかじめ目星を付けて学ぶと効果的です。

復習をするときは、講師との会話の内容を思い返したり、メモをまとめ直すのがいいでしょう。

オンライン英会話によっては、受講後にチャットを読み返せるなど、予習・復習機能が充実しているものもあります。こうした機能もフル活用して、予習と復習をしましょう。

③自分の仕事で使いそうな英単語から覚える

ビジネス英会話を習うときには、自分の仕事で使えそうな英単語やフレーズから優先的に学ぶのがオススメです。そうすることで思い出す機会が増え、記憶に定着しやすくなるからです。

さらに仕事に関係するボキャブラリーが豊かになると、オンライン英会話で自己紹介するときに話せることが増えます。会話が楽しくなるだけでなく、自信も付きやすくなるはずです。

ビジネス英会話に関するよくある質問

上級者向けですか?

ビジネス英語が「中級~上級者向け」と言われるのは確かです。

これは商談や会議などのビジネスの場では、プレゼンやディスカッションの技術まで求められるからという側面が大きいです。考えていることを英語で表現するだけでなく、一連の流れに沿ってなめらかに話すといった応用的な英語力が求められるのです。

しかし、ビジネス英語そのものは日常英語と比較してシンプルだと言われることが多いです。

日常英会話では雑談のトピックが多岐に渡るため、ジャンルを問わず広い語彙が必要になります。日本人には馴染みのないスラングや省略形も聞き取れなくてはなりません。それに比べるとビジネス英語はすっきりしていて、理解しやすいという人が案外多くいます。

初心者がビジネス英語を学べるオンライン英会話サービスも、たくさんあります。「上級者じゃないと無理だ」とあきらめる必要はないので、安心してください。

独学でも身につきますか?

独学用のビジネス英会話のテキストを使えば、自力で身につけることは不可能ではないでしょう。

しかし、どこかの段階で実践経験は必ず必要になります。ビジネスシーンで使われる表現が自然と出てくるようになるには、オンライン英会話でビジネス英語に慣れるのが近道です。

オンライン英会話によっては、マナー講習やグループディスカッションも体験できます。そのため、自然なビジネス英会話を身につけたい方には、やはりオンライン英会話をオススメします。

ビジネス英語だけでなく日常英会話もあわせて学びたいです。

ビジネス英語と日常英会話を同時に学びたい人は、教材の種類が豊富なサービスか、家族利用に強みのあるサービスを選ぶとよいでしょう。

例えば、DMM英会話とレアジョブ英会話はビジネス英語に強いうえに、教材のバリエーションが多彩なことで有名です。クラウティEnglishは家族利用を念頭に置いて設計されているため、初歩的な日常英会話からビジネス英会話まで、幅広く学ぶことができます。

まとめ:あなたに合ったビジネス英語向けのオンライン英会話は必ず見つかります

ビジネス英語は初心者には難しいと思われがちです。

しかしこれまでに解説してきたとおり、講師のプロフィールや契約プランの詳細を吟味することで、あなたに合ったオンライン英会話が見つけやすくなります。

短い時間でも効果的な勉強法を組み合わせることで、ビジネス英会話を身につけることができます。初心者だからと尻込みせずに、ぜひ無料体験レッスンを受けてみてください。

あなたに合ったビジネス英語向けのオンライン英会話が、必ず見つかるはずです。

家族で使えるオンライン英会話 クラウティ

クラウティ
  • 月額4,950円〜で、家族6名まで一緒に使える!
  • レッスンは10分から!スキマ時間でも受けられる
  • 教材開発70年の実績! 学研が監修
クラウティの詳細を見る
一覧に戻る
ビジネス英語にもピッタリ! 家族で使えるオンライン英会話