日本人講師と学べるオンライン英会話8選|日本人講師のメリットも解説
オンライン英会話を検討中の人のなかには、日本人講師の方が安心してレッスンを受けられると考えている方が多いのではないでしょうか?
このコラムでは、日本人講師と学べるオンライン英会話のおすすめ8選を紹介します。
日本人講師に学ぶメリットやサービスの選び方も解説しますので、オンライン英会話を探している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
日本人講師に学ぶメリット
- 相談や質問がしやすい
- 安心してレッスンを受けられる
- 日本人が苦手なポイントを理解している
- 海外在住経験があれば現地の生活を知れる
- 英検®やTOEIC®などの試験対策がしやすい
日本人講師を選ぶ一番のメリットは、日本語での相談・質問がしやすいことです。
英語しか通じない講師の場合、質問しても求めていたのとは違う回答が来て混乱することがあります。日本人なら質問時のミスコミュニケーションが少なく、わからないことを都度解消できるため、効率的に英会話を学べるのです。
また、外国語学習に理解があり、日本人がつまずきやすいポイントを知っているのも特長です。オススメの学習法などを教えてもらえることもあるので、安心してオンライン英会話に励めるでしょう。
日本人講師が海外在住の場合には、日本人の視点から現地の暮らしについて話を聞くこともできます。海外赴任や旅行の予定がある人は情報収集にも有益です。
なかには、英検®やTOEIC®などの日本人向けの英語試験に詳しい講師もいます。毎年試験を受けて傾向を把握している日本人講師もいるため、外部試験対策をしたい受講生にはメリットが大きいでしょう。
日本人講師に学ぶデメリット・注意点
- レッスン料金が比較的高い
- 発音やイントネーションが日本語に傾きがち
- 英語表現やフレーズが教科書的になりやすい
一方で、オンライン英会話に多く在籍しているフィリピン人などと比べると、日本人講師はレッスン料が高い傾向にあります。月額料金が同じでも、講師の予約時に追加料金が発生するケースが多いです。
個人差はありますが、英語の発音やイントネーションが日本語になりがちという注意点もあります。ただし、これは海外在住歴や留学歴の長い日本人講師を選択することで多少解消できます。
海外生活の経験が少ない講師の場合、表現やフレーズが教科書から引いてきたように硬くなりがちとも言われています。
日本人講師と学べるオンライン英会話8選
①DMM英会話

項目 | DMM英会話の特徴 |
---|---|
ポイント | ・2024年の顧客満足度®調査No.1 ・ビジネス英会話と旅行英会話レッスンが特長 ・日本人講師以外にも様々な国籍の講師が在籍 ・予習復習機能などが充実 |
教材 | ・10,000以上の教材を無料提供 ・オリジナル教材と出版社提携の市販教材がある ・英検®1次2次試験/TOEIC/TOEFL/IELTS対応 ・キッズ~大人まで多彩な教材を提供 ・英語学習アプリ「iKnow!」が無料 |
注意点 | ・ネイティブ講師は費用がかなり上がる |
DMM英会話は、2024年のオリコン顧客満足度®調査でNo.1を獲得したオンライン英会話です。
DMM英会話の一番の特長は、多彩な教材を準備していることです。ビジネス英会話とトラベル英会話を中心に、様々なレベル・目的に合わせた教材を無料で利用できます。
また、予習・復習機能が使いやすいのも人気のポイントです。レッスンの密度を濃くして学習効果を高められる環境が整っているため、オンライン英会話が初めてという方に向いています。
多様な国籍の講師が在籍していますので、日本人の講師に慣れたら他国の講師からレッスンを受けるのもいいでしょう。
DMM英会話の口コミ・評判としては、英語試験で優秀な成績を収めている日本人講師にも出会えるという声が複数聞かれます。TOEFLやIELTSを受験予定の人にもオススメできるオンライン英会話です。
DMM英会話、初めて日本人講師の人を予約してみたけどオックスフォード出身と書いてある!!他にもTOEFL110点、IELTS8.5とかの化け物日本人がいて、DMM英会話で講師してる場合ではないのでは??とか余計な心配してしまう。
DMM英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
スタンダード:月額6,980円(毎日1レッスン) プラスネイティブ:月額19,880円(毎日1レッスン) ※日本人講師はプラスネイティブ契約時のみ ※長期契約で割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | 132ヵ国以上10,000人、ネイティブ・日本人在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×2回 |
②ワールドトーク

項目 | ワールドトークの特徴 |
---|---|
ポイント | ・日本人講師がメイン ・受講者の希望にあわせてカリキュラムを調整 |
教材 | ・自社教材はニュースサイト「DailyNews」のみ ・推奨教材や講師の著作紹介等あり |
注意点 | ・日本人講師と相談のうえで自由に学習計画を立てられるが、教材は提供してもらえない |
ワールドトークは、日本人講師が多数在籍していることで有名なオンライン英会話です。
世界中から講師を集めているため、日本人講師でも24時間レッスンを受けることができます。講師数も300名を超えているので、予約も取りやすいです。
ワールドトークは学習プランを自分で組み立てることができる点に、一番の特徴があります。
講師と相談しながらカリキュラムを組んでレッスンを進められるので、特定のコースに縛られたくない英語学習者にオススメです。
「日本語でサポートを受けつつ初歩的な文法から学びたい」という初心者にも向いているでしょう。
ワールドトークの口コミ・評判としては、日本人講師から勉強法のコツまで教えてもらえるという好評の声が多いです。会話能力の向上だけでなく、英語学習全般をサポートしてもらいやすいです。
日本人講師の先生とのレッスンってどうなんだろうと思って、ワールドトークの無料体験してみたのだけど、、、、シンプルにすごく良かった
わからないことを、その場で日本語で解消てきる
英語マスターの諸先輩方に英語学習のtipを教えてもらえる
ワールドトークの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
お手軽コース:月額7,480円(7回/月) 基本コース:月額5,500円(12回/月) イチ押しコース:月額6,600円(16回/月) 集中コース:月額11,000円(28回/月) 徹底コース:月額22,000円(56回/月) |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | 日本人が中心、ネイティブ講師も在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×1回 |
③レアジョブ英会話

項目 | レアジョブ英会話の特徴 |
---|---|
ポイント | ・学習相談などの手厚いサポート ・TESOL取得済みの講師の質の高さ ・日本人講師のカウンセリングが充実 |
教材 | ・5,000以上の教材が無料 ・英検®の2次試験対策ができる(2~3級) ・発話学習用の自学自習アプリが無料 |
注意点 | ・受講内容等によってはレッスンチケットが必要 |
レアジョブ英会話は、サポートの手厚さに定評のある日本人講師がメインのオンライン英会話です。
累計会員数は100万人を突破。高品質なレッスンと有益な学習相談により、英語学習者から高い評価を得ています。
「現状把握・相談・予習・実践」という学習サイクルに沿ってレッスンが進行するので、英会話が初めての人でも着実に英語を身につけていくことができます。
国際資格TESOL(※英語ネイティブではない人に英語を教えるための資格)取得済みの講師が多く在籍するなど、優秀な講師が揃っているのも魅力のひとつです。
レアジョブ英会話の口コミ・評判としては、日本人講師による学習相談やカウンセリングが役立つという声が挙げられます。反面、カウンセリング予約時などにレッスンチケットが必要になるので、活用しづらいという意見も見られます。
レアジョブでネイティブの先生や日本人の先生はチケット三枚必要なんだけど、なかなか手が出ません!
日本人講師なら月イチでチケットなしでもレッスンが受けられますが。
レアジョブ英会話の詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
日常英会話(8回/月):月額4,980円 日常英会話(1レッスン/日):月額7,980円 日常英会話(2レッスン/日):月額12,980円 日常英会話(4レッスン/日):月額21,480円 ビジネス英会話(1レッスン/日):月額12,980円 ※有料ネイティブパス加入の場合は別プランあり |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 6:00~翌1:00(休講日除く) |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 |
フィリピン約6,000人、ネイティブ・日本人在籍 ※講師によって別途レッスンチケット要 |
無料体験レッスン | 通常25分×2回(日本人によるカウンセリング付き) |
④ネイティブキャンプ

項目 | ネイティブキャンプの特徴 |
---|---|
ポイント | ・レッスン回数無制限プランあり ・予約不要で5分から受講可能 ・24時間365日レッスンOK ・様々な国籍の講師が在籍 |
教材 | ・35種類、総数20,000以上(うち無料が34種類) ・キッズ用~ビジネス英会話まで充実 ・カランメソッドに対応した教材あり ・TOEIC、英検®2次試験対策教材あり ・自習コンテンツ豊富(AI発音学習アプリなど) |
注意点 | ・レッスン内容や講師しだいでコインの追加購入が必要 |
ネイティブキャンプは、月額7,480円でレッスン回数無制限というコスパ抜群のオンライン英会話です。
24時間365日、最短5分から予約なしでレッスンが受けられるため、非常に使い勝手のいいサービスとして知られています。
ネイティブに限らず、世界各国から13,000人以上の講師を募っており、多様な英語話者で触れあえるのが特徴です。「色々なタイプの英語に対応できるようになりたい」「とにかくたくさんの人と英会話したい」という人に向いています。
教材のバリエーションも豊富なので、日常英会話からビジネス英会話まで、一通りの英語を学びたいという人にもオススメできます。
ネイティブキャンプの口コミ・評判としては、多忙な社会人や早く英会話に慣れたい学生からの人気が根強いです。予約不要という手軽さと、回数無制限というコスパの良さが評価されています。
今年1番やったのはネイティブキャンプ 毎朝晩、舌の準備体操のつもりで英会話。仕事で毎日英語を使うなんて2年前の自分じゃ考えられませんでした。これまで3社のオンライン英会話を使いましたが、隙間時間にやるなら予約不要のネイティブキャンプ一択。
ネイティブキャンプの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
プレミアム:月額7,480円(回数無制限) ライト:月額5,450円(8回/月※) チョコっとキャンプ:月額2,980円(10分/日) ファミリー:月額1,980円 ※100コイン講師とレッスンを受講した場合 ✓年間割引、家族割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 5分~25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 予約なし・あり両方可 |
講師 | 130ヵ国以上13,000人、ネイティブ・日本人在籍 |
無料体験期間 | 通常7日間 |
⑤産経オンライン英会話Plus

項目 | 産経オンライン英会話Plusの特徴 |
---|---|
ポイント | ・受講時に使うコインを家族で共有できる ・自社開発システムを採用 ・中学校教科書準拠の初心者向けテキストあり |
教材 | ・1,800種類以上の無料教材 ・日常会話~ビジネス英会話まで教材が幅広い ・英語学習アプリ「レシピ―」が使い放題 |
注意点 | ・TOEICや英検®二次試験対策教材は一部有料 |
産経オンライン英会話Plusは、メディア業界で著名な産経グループが運営するオンライン英会話です。
料金プランがコイン制になっていて、家族最大6人までレッスンをシェアできたり、消費していないコインを翌月に繰り越せたりします。多忙でも家族が代わりにレッスンを受けられるので、良心的です。
講師には、フィリピン・ネイティブ・日本人といった多様な国籍の人を集めています。日本国内で同種のサービスとしては初の教育ISO認証を2種類取得しているなど、信頼できるオンライン英会話です。
教材には中学校教科書準拠のテキストも含まれており、文法の基礎から始めたい初心者の方にもオススメできます。
産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判としては、経験豊かな日本人英語学習コンサルタントによる短期集中型のコーチングコースが気になるという声があります。
日本人同士で英語を話すことへの抵抗感を払拭するのにちょうどいい、という意見も見られました。
自分の中に、日本同士で英語で話すことに対する苦手意識がある。
産経オンラインには日本人の日本語講師がいるので、その変な意識を破壊する良い機会かもしらん。
産経オンライン英会話Plusの詳細
料金プラン(レッスン上限回数) |
プラン200:月額4,620円(10回/月) プラン620:月額6,380円(1回/日) プラン1240:月額12,100円(2回/日) ※回数はフィリピン人講師の場合 ✓長期契約割引あり |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 0:00~0:55、5:00~23:55 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | フィリピン・ネイティブ・日本人講師在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×3回(英語レッスンのみの場合) |
⑥大人の英会話倶楽部

項目 | 大人の英会話倶楽部の特徴 |
---|---|
ポイント | ・シニア向けの英会話に強み ・講師の半数以上が日本人 ・ポイント制で一日複数回レッスン可 ・1つのアカウントで複数人レッスン可 |
教材 | ・キッズ~上級者向けまで幅広く提供 ・毎日更新されるニュース記事教材あり |
注意点 | ・中級~上級者向けの教材が少ない |
大人の英会話倶楽部は、シニア層から高い評価を得ている日本人講師中心のオンライン英会話です。
約130名の講師のうち、70名近くが日本人講師で占められています。加えてシニア世代から人気ということもあり、システムの使い方がわからないなどの悩みにも丁寧に対応してもらえます。
料金体系はポイントチャージ制を採用。都度チャージできるうえに利用期限も90日間と幅を持たせているため、その時々の状況に合わせてレッスン回数を柔軟に調整できるのが特長です。
予定が読みにくい社会人や、初めてのオンライン英会話でシステムの操作が不安という年輩の方にオススメできます。もちろん、子どもや学生の利用者もいます。
大人の英会話倶楽部の口コミ・評判としては、日本人講師のきめ細かなサポートがありがたいというシニアからの意見が多いです。レッスンの受講制限が無く、1日に複数回受けられる点を評価する声も見られました。
大人の英会話倶楽部の日本人の先生が本当に良い先生で、英語がほんとに楽しい。私の興味や仕事からこれは?というトピックを選んでくださる。ほんとにありがたい。
大人の英会話倶楽部の詳細
料金プラン(取得ポイント数) |
ライト:月額3,800円(3,990ポイント) スタンダード:月額6,000円(6,500ポイント) プレミアム:月額10,000円(11,000ポイント) ※ポイントチャージ制。上記は自動継続プラン ※日本人講師の1レッスンあたりの相場は600~850ポイント前後 |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日(フィリピン人のみ6:00~24:00) |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | 日本人講師が中心(フィリピン人・ネイティブ講師も在籍) |
無料体験レッスン | 通常25分×2回 |
⑦エイゴックス

項目 | エイゴックスの特徴 |
---|---|
ポイント | ・2,000円台から利用できる料金プランあり ・親子同時レッスン可(12歳以下のみ) ・英検®やTOEIC®対策ができる |
教材 | ・日常英会話~ビジネス英会話まで幅広い ・キッズ~上級者向け教材まで提供 ・オリジナル教材無料 ・英検®とTOEIC®教材無料 |
注意点 | ・在籍している日本人講師が少なめ |
エイゴックスは、初心者でも使いやすいサービスとして2019年に顧客満足度1位を獲得したオンライン英会話です。
エイゴックスの一番の強みは、最安クラスの2,000円台からのプランがあるところです。入会金不要で、市販の教材を利用するとき以外は契約料金しか掛かりません。
また、ポイント制なので一日の受講数制限がなく、24時間年中無休でレッスンを受けられます。
お子さんが12歳以下であれば、親子レッスンにも対応しています。小学生の子どもを持つ親御さんが、英検®対策も兼ねて利用するのに適したオンライン英会話です。
エイゴックスの口コミ・評判としては、英語学習に慣れた日本人講師から勉強のコツを教えてもらえると好評です。信頼できる講師が多いという意見も散見されます。
オンライン英会話は案外日本人講師もいい。英語学習のコツとかも聞けて。生の声だし、アフィリじゃないから、信頼できるというか。
ちなみに私は「エイゴックス」を利用しましました。
エイゴックスの詳細
料金プラン |
ポイント定期200:月額2,700円 ポイント定期400:月額4,980円 ポイント定期800:月額9,900円 ポイント定期1200:月額14,650円 ポイント定期5600:月額51,800円 毎日プラン(全講師タイプ):月額:19,880円 ※日本人講師は1レッスンあたり100ポイント~ ※キャンペーン講師のみ50ポイント |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | 日本人・フィリピン・ネイティブ講師在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×1回 |
⑧スモールワールドオンライン英会話

項目 | スモールワールドオンライン英会話の特徴 |
---|---|
ポイント | ・ポイント制で家族最大4人までシェア可 ・ポイントの一括購入で割引あり ・講師ごとに多彩なカリキュラムを提供 ・英検®など外部試験対策ができる |
教材 | ・無料のオリジナル教材を提供 ・市販の有料テキストにも対応可 |
注意点 | ・マンツーマンなので基本的に親子同時レッスンはできない(小学生未満のみ可) |
スモールワールドオンライン英会話は、海外在住の日本人講師と学べる初心者向けのオンライン英会話です。
スモールワールドオンライン英会話の一番の特長は、講師ごとにカリキュラムが異なる点にあります。個人レッスンの英会話教室が終結したプラットフォームといったイメージです。
キッズから大人まで、幅広い年齢層の英語学習者に対応しています。料金制にはポイント制を採用。家族最大4人までシェアできるのも魅力です。
また、購入するポイントの額が多ければ多いほど割引が効くので、一括で支払えばコスパ良く日本人講師のレッスンを受けられます。ただし、ポイントの利用期限は60日間です。
スモールワールドオンライン英会話の口コミ・評判としては、外国にいる日本人の現地生活を知れて勉強になったという意見が多く見られます。日本人だからこそ共有できる経験談がありそうです。
スモールワールドってところで主に日系の海外在住、もしくは帰国子女が講師のSkype英会話サービス。今回の講師は日本人の方で、日本人が感じたUK生活の話を聞けて面白かった!
スモールワールドオンライン英会話の詳細
料金表 |
400ポイント:4,400円 600ポイント:6,600円 700ポイント:7,546円 900ポイント:9,504円 1,200ポイント:12,408円 ※ほかにも多数のポイントを一括購入可 ※1レッスンあたり100ポイント~ |
---|---|
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスンが可能な時間帯 | 24時間365日 |
レッスンの予約 | 要予約 |
講師 | 日本人・フィリピン・ネイティブ講師在籍 |
無料体験レッスン | 通常25分×2回 |
日本人講師のいるオンライン英会話を選ぶときの3つの確認事項
オンライン英会話が初めての人ほど日本人講師を選びがちですが、プランの詳細を確認せずに契約すると、なかなか長続きしない可能性があります。
そこで、この章では日本人講師のいるオンライン英会話を選ぶときの確認事項について解説します。
- 講師ごとの追加料金はどのくらいか
- レッスンのレベルやコースは合っているか
- 講師の数は充分か(予約が取りやすいか)
①講師ごとの追加料金はどのくらいか
オンライン英会話ではたいてい、日本人講師を予約するときに追加料金が掛かります。月額料金は変わらなくても、コインやポイントを追加で消費しなくてはならないケースがほとんどです。
産経オンライン英会話Plusを例に挙げると、フィリピン人講師が1レッスンあたり20コインなのに対し、日本人講師は200コイン消費します。
要するに、日本人講師に絞って受講していると、受けられるレッスンの回数が極端に少なくなる可能性があるわけです。
それを避けるには、事前に講師ごとの追加料金を調べておくことが大切です。料金プランの詳細か「よくある質問」のページに記載されていることが多いので、必ず確認しましょう。
②レッスンのレベルやコースは合っているか
オンライン英会話を選ぶときには、習熟度に合ったコースがあるかを調べることが不可欠です。
たしかに日本人講師は学習上の相談や質問がしやすいため、ある程度は難しいコースでもフォローしてもらえるでしょう。
しかし、あなたの英語レベルが選んだコースとあまりにかけ離れていると、レッスンで困難を感じることが増えるはずです。初級コースが少ないオンライン英会話だと、コース変更ができずに、無理をしてレッスンを続けなくてはならなくなります。
無料体験レッスンを受けて、自分のレベルに合ったコースがあるかを見極めましょう。
③講師の数は充分か(予約が取りやすいか)
日本人講師が在籍するオンライン英会話に申し込んでも、講師数が少ないと予約の際に苦労しがちです。人気講師ほど、すぐに予約が埋まってしまいます。
そのため、可能であれば事前に日本人講師の在籍数を調べておきましょう。
公式サイトに掲載が無い場合も、問い合わせ欄から「予約が取れるのか不安なんですが…」と伝えれば教えてもらえるはずです。
日本人講師とネイティブ講師の違いとは?
ネイティブ講師の特徴
- ナチュラルな発音が身につく
- スラングなどの砕けた表現を知れる
- 細かい文法ミスを指摘してもらえる
- 英語圏の文化について教えてくれる
- 日本語でのサポートが得られない
- 会話スピードが速くなりやすい
日本人講師とは異なり、ネイティブ講師は英語圏で使われている本場の英語が身についています。発音が自然なことに加え、現地特有の表現やフレーズを教えてもらえやすいです。
さらに、日本人講師が気付かないような細かい文法ミスや、ニュアンスの違いを指摘することもできます。雑談を通じて英語圏の文化を知れるため、海外旅行や出張を控えている人は役立つ知識を得られるでしょう。
反面、英会話のスピードが速くなりがちなので、初心者にはあまり向いていないかもしれません(もちろん、依頼すればゆっくり話してもらうことはできます)。日本語でのフォローも期待しづらいです。
なお、講師ごとの追加料金はネイティブと日本人講師で差が無いことが多いですが、オンライン英会話によってはネイティブの方が若干高く設定されている場合もあります。
オンライン英会話初心者にはフィリピン人講師もおすすめ
もしあなたがオンライン英会話の初心者であれば、フィリピン人講師もおすすめです。
フィリピン人講師を選ぶメリット
- レッスン料が他と比較して格安
- フレンドリーで親しみやすい講師が多い
- シンプルな英語を話すから理解しやすい
- 比較的ゆっくりとした英語で聞き取りやすい
- フォーマルな英語を話すからビジネス英会話にも◎
フィリピンは日本に比べて給与水準が低く、大卒者の初任給は日本人の約10分の1と言われています。そのため人件費が安く、オンライン英会話のレッスン料を安く抑えることができるのです。
また、レッスンの質が高いのもフィリピン人講師の特長です。
フィリピンでは英語は第二言語として、主に公的な場面で使われます。フィリピン人は簡単で丁寧な英語が得意なので、日常英会話とビジネス英会話を両方習いたいという人にもオススメできます。
訛りの有無を心配する方もいるかもしれませんが、日本人講師であれネイティブ講師であれ、訛りは多少どの国でもあります。オンライン英会話では講師の選考時に訛りの強さをチェックしているところがほとんどなので、安心してレッスンを受けられるはずです。
日本人講師を検討中の人は、ぜひ、フィリピン人講師も候補に入れてみてください。
クラウティは、1人分の値段で家族最大6人まで使える初心者におすすめのオンライン英会話サービスです。きょうだいや親子で一緒に楽しみながら英語を学べます。
月額4,950円〜と業界内でもトップクラスの低価格で、最大限に活用すれば1レッスンが73円〜とコスパが高いのも魅力のひとつ。
多くのオンライン英会話がレッスン時間を25分としているのに対し、クラウティは10分と25分から選べます。初心者や子どもが取り組みやすい要素が盛りだくさんで、続けやすいサービスとして人気を得ています。
日本人講師に関するよくある質問
日本人講師が相手でも発音は良くなる?
日本人講師が相手でも、発音を良くすることはできます。特に、海外生活や留学歴の長いバイリンガル講師に習うとネイティブに近い発音を身につけやすいです。
講師の経歴や英会話経験は、オンライン英会話システムのプロフィール欄から調べられることが多いです。講師歴が長い人も発音の教え方がうまいことが多いので、オススメです。
日本人講師でも安いサービスはありますか?
日本人講師のレッスンを比較的安く受けられるオンライン英会話はあります。
ただし、その場合でも別途レッスンチケットが必要になったり、月に1度しか追加料金なしで受けられないったりと、制限があることが多いです。
レッスン料が安い代わりに、英語圏の滞在経験が短い日本人講師しかいないオンライン英会話もあります。可能であれば、検討中のサービスの口コミや講師の経歴を調べてから申し込むことをオススメします。
日本人講師以外の講師に日本語は通じないのでしょうか?
ネイティブやフィリピン人講師は、日本語が通じない場合が多いです。
ただし、オンライン英会話によっては、日本人講師でなくても簡単な英語が通じるように研修を施しているところもあります。
例えば、フィリピン人講師が指導しているクラウティEnglishでは音声トラブルが生じた際のために、「聞こえていますか?」「見えますか?」などの簡単な日本語は通じる旨が公式サイトに記載されています。
まとめ:日本人講師と学べるオンライン英会話はたくさんあります
このコラムでは、日本人講師のメリットやデメリットとともに、おすすめのオンライン英会話を紹介しました。
日本人講師は質問や相談がしやすいため、初心者を中心に「安心して英会話を学べる」と好評です。
しかし、オンライン英会話によっては講師ごとに追加料金が発生します。当初想定していた数のレッスンを受けられなくなることもあるので、契約前にプランをよく確認しましょう。
場合によっては、フィリピン人講師なども候補に入れる柔軟さが必要です。
気になるサービスがあれば、まずは無料体験レッスンを受けましょう。これまでに解説してきた確認事項などを参考に、ぜひ、あなたに合うオンライン英会話を見つけてください。
一覧に戻る