英語を学び始めた時に気になることは何ですか?
恐らく、
「日々レッスンを受けているけど、本当に話せるようになるのかな?」
「将来役に立つのかな?」
という、効果や利益の部分がほとんどかと思います。
実際に英語が話せる人たちは、どんな時に「英語が話せて良かったな〜」と思うのか、気になりませんか?
そこで事務局スタッフにインタビューを行い、良かったと思うことをランキング形式でまとめてみました!
また、挫折しそうな時や、どんなことから勉強を始めたのかも合わせて聞きました。
ぜひ英語で外国の人とスムーズにコミュニケーションをとっているお子さまや、ご自身の姿を想像してみてください♪
英語が話せて良かったことは何?
ランキング発表!
第一位:世界中の人と友達になれる
第二位:海外のドラマや映画や音楽を楽しめる
第三位:海外旅行のハードルが下がる
その他…
・日本以外の場所に住みやすくなる
・なんかかっこいい
・いろんな文化を知ることができた
・仕事の幅が広がる
日本語以外の言語を理解できることで、海外へ行くハードルが下がったというスタッフが多いです。
海外が身近になり別の国の人との交流が増えることで、いろんな文化を知ることができる経験は貴重だと思いますし、価値観を広げる上でも大切なことだと感じました。
また、今まで聴いていた洋楽の意味がわかるようになると、「そういう意味だったのか!」と新発見ができて面白いという声もありました♪
英語の勉強で挫折しそうになった時はどうした?
・無理せず休む/勉強をしない
・目標までの到達期限を伸ばす
・自分の夢が叶っている姿を想像する
・一回勉強から離れて、映画を見たり音楽を聴いて楽しいことをする
・無理やり話す環境をつくる(友達を作ったり、仕事をするなど)
「無理をしない」「夢が叶う姿を想像する」「自分が楽しいことをする」など、
一人で勉強する時は、疲れたら無理をせず一旦リラックスして少しずつ継続することが大切という意見が多いですね。
逆に無理やり話す環境を作るという意見もありますが、最初からその環境を作るのは少しハードルが高いかと思います。
まずは、英語を耳に慣らすことから始めてみると、いつの間に聞き取れるようになるのでおすすめです♪
英語を話すには何から始めるべき?
・英語のゲームをやる
・単語から始める
・有名な外国の童話を観る
・洋楽を聴く
・映画をみてかっこいい言い回しを覚えて真似をする
・趣味の中に英語を取り入れる(洋楽など)
・本を買ってがっつり勉強は結構きつい
「英語のゲームをやる」「洋楽や映画を観る」など、楽しみながら学び始めることで、少しずつわかるようになっていったというスタッフが多かったです♪
クラウティでは英語のゲームや、講師と一緒に楽しめるレッスンを沢山ご用意しています!
まとめ
今回は事務局スタッフに、「英語が話せて良かったこと」「挫折しそうになった時の継続方法」「英語の勉強は何から始めたか」
を聞いてみました。
実際に英語が話せない状態から話せるようになった人の声なので、とても参考になるかと思います!
他にも事務局スタッフに聞きたいことがあれば、お気軽にこちらから送ってくださいね♪