株式会社ライトエデュケーション(以下「当社」といいます。)は、当社が提供する「クラウティまいにちデスク」(以下「本アプリ」といいます。)の利用者が本アプリを利用することに関して、以下のとおり利用規約(以下、「本利用規約」といいます。)を定めます。利用者は、必ず本利用規約を本アプリ利用前によく読むものとし、本アプリを利用する時点で本利用規約の内容を承諾したものとみなします。
第1条(本アプリの登録申し込み)
1項
利用者は、当社が定める手段にて本アプリへの登録申し込みを行うものとします。なお、利用者は、本アプリの登録にあたり、下記の事項を確認し、同意しなければなりません。
1 本アプリの利用に支障がない通信環境および印刷環境を自己の負担と責任で整えること
2 本アプリを利用するあたり発生する通信費等は、利用者が負担すること
3 利用者が未成年の場合、親権者等法定代理人の同意を得ること
4 利用者に対して本アプリに関する電子メールによる通知、広告、アンケート等を実施することができること
5 カスタマーサポートによる応対品質向上等のため利用者の利用状況、問い合わせ内容等を記録、録音、保管することができること
2項
利用者は、当社が定める手段にて本アプリへの登録申し込みを行うものとします。なお、利用者が下記に定める事由に該当する場合、当社は、当該登録申込を拒否することができ、また、登録済みの場合でも、当該登録を取消すことができます。
1 実在しない、もしくは実在しない恐れがあると判断した場合
2 同一人物により複数のアカウントが登録された恐れがある場合または登録した場合
3 登録の際、虚偽、誤記または記入漏れをした場合
4 申込の時点で、本利用規約の違反等により、アカウントの一時停止、強制アカウント削除処分もしくは利用者契約申込の不承諾を現に受け、または過去に受けた事がある場合
5 決済手段として当該申込者が届け出た決済情報が決済会社により無効扱いとされている場合
6 利用者が過去に代金の支払を怠っていた場合
7 利用者が未成年、成年被後見人、被保佐人、被補助人の何らかであり、登録の際に保護者等法定代理人、決済者の同意を得ていない場合
8 暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員の場合またはその虞がある場合
9 第2条に違反した場合
10 その他、本アプリの利用者として不適当であると当社が判断する場合
3項
本アプリの登録に使用したメールアドレス、パスワード等ログインまたは本アプリの利用に必要な情報(以下、「パスワード等」という)は、本アプリで利用できるものとします。
4項
パスワード等は、利用者が厳重に管理しなければなりません。当社は、ログイン時に入力されたパスワード等と登録されたものとの一致をもって本アプリの利用が利用者本人によるものであるとみなすことができます。
5項
利用者は、パスワード等を第三者に使用させてはなりません。また、第三者への譲渡、貸与等も行ってはなりません。
6項
利用者は、パスワード等を失念した場合または第三者に不正に使用されている疑いがある場合、当社に、速やかに連絡を行い、指示等に従わなければなりません。なお、当社は、利用者が同連絡等を遅滞したことにより損害等が生じた場合でも、同損害等に対して一切賠償義務を負わないものとします。
第2条(禁止行為)
1項
利用者は、本アプリの利用に際して、以下に定める行為を行ってはなりません。
1 利用者が本アプリを利用する権利を他者に譲渡、使用、売買、名義変更、質権の設定、担保に供すること。
2 アカウントを第三者に譲渡、貸与等することまたは第三者に使用させること。
3 当社の名誉、信用、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、プライバシーを侵害すること。
4 違法行為、公序良俗に反する行為。
5 本アプリの運用を妨げる行為。
6 本アプリを営業行為、営利目的およびその準備に利用する行為。
7 本アプリの他の利用者に違法行為を勧誘または助長する行為。
8 本アプリの他の利用者が経済的・精神的損害、不利益を被る行為。
9 犯罪行為および犯罪に結びつく行為。
10 本アプリの他の利用者らに対して宗教、政治結社、マルチ商法等の勧誘をする行為。
11 当社のカスタマーサポートスタッフへの暴言・脅迫行為、またはカスタマーサポート業務の進行を妨げる行為。
12 その他、当社が不適当と判断する行為。
2項
前項の禁止行為に該当するか否かの判断は、当社の裁量により判断されるものとします。なお、本項の判断について当社は説明責任を負うものではありません。
第3条(罰則規定)
1項
当社は、利用者が下記のいずれかに該当する場合、アプリの提供状態を問わず、当該利用者を含むアカウント全てに対して、本アプリの利用の一時停止またはアカウント削除の処分を行うことができます。
1 第2条に定める禁止行為を行った場合。
2 本利用規約の各規定に違反した場合。
3 利用料金の支払を遅滞または怠った場合。
4 本アプリの利用に関し当社からの指示等に従わなかった場合。
5 その他当社が利用者による本アプリの利用を不適切と判断した場合。
2項
利用者が前項に基づき当社から処分を受けた場合、利用期間は中断せず、また、当社は、当該利用者に対して、当該利用者が既に支払った利用料金の返金を一切行わないものとします。また、前項に違反する行為に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、本アプリからのアカウント削除後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
第4条(電子メール、ウェブサイトによる通知)
1項
当社は、利用者に対して本アプリに関する通知を電子メール、ウェブサイトでの掲示その他当社が適当と判断する方法によって実施することができるものとします。
2項
電子メールによって行われる通知は、指定メールアドレス宛への発信をもって完了したものとみなします。
3項
ウェブサイトに掲示される通知は、ウェブサイトに掲載された時点で完了したものとみなします。
4項
利用者は、指定メールアドレスに関する各種設定等を変更し、当社(ドメイン名:@cloudt.jp/@cloudthome.com)からの2つの電子メールの受信を許可しなければならないものとします。
5項
当社は、指定メールアドレスに不備、誤記があったことまたは利用者が受信設定の変更を怠ったことに起因して当社からの電子メールが利用者の元に届かなかった場合、同不到達に対して、一切責任を負わないものとします。なお、利用者は、同不到達に起因して生じるすべての損害等を賠償する義務を負うものとし、いかなる場合も当社に責任を問うことはできないものとします。
第5条(本アプリの利用)
1項
利用者は、本アプリの利用にあたり、下記の事項を確認し、同意しなければなりません。なお、利用者は、本利用規約第1条1項に定める本アプリの登録後、当社からの電子メールによる登録作業完了の通知をもって本アプリを利用することができるものとします。
1 本アプリの一貫性を確保または維持するため、利用者のアプリ利用状況等必要な情報を記録することができること
第6条(決済)
1項
利用者は、当社の定める本アプリの利用料金を当社が指定する支払方法で支払うものとします。
2項
当社は、コンテンツ内容の変更等により、利用料金を改定する場合があります。なお、利用料金を改定する場合は、当社の定める方法により、利用者に対し、事前に通知するものとします。
3項
利用者は当社が指定するクレジットカード事業者(以下、「決済会社」といいます。)が提供する決済手段で利用料金の決済を行うことができるものとします。
4項
前項の場合、利用者は決済会社が定める規約等に従い決済会社と契約を締結するものとし、利用者と決済会社との間で紛争が生じた場合、利用者の責任で当該紛争を解決するものとし、当社はこれに関与しないものとします。
5項
本アプリの利用期間は、本利用規約第8条の手続きを行なわない限り、同利用料金にて自動で更新されるものとします。第2回目以降の利用料金は、毎利用月の利用開始日に自動的に決済されるものとします。なお、課金基準時点は日本標準時間(JST)とします。
6項
本アプリはオンライン提供のため、日本国内において消費税の課税対象となります。海外に居住する利用者が本アプリを利用する場合でも、日本国内での利用料金および消費税が適用されます。また、本アプリの各種更新時間および課金基準時点は、日本標準時間(JST)に準拠します。
7項
利用者は、当社に対し、理由の如何を問わず、支払い済み利用料金の返還を請求することはできないものとします。
第7条(本アプリの利用期間)
1項
本アプリの利用期間は、最初の決済日(請求日)を起算日として、1か月間を有効期間とします。
2項
利用期間は、本アプリの利用を中断されないものとします。但し、本利用規約第9条1項に該当する場合はこの限りではありません。
3項
利用期間は、利用料金を支払うことにより更新することができます。なお、同支払方法は、第6条に定める手段にて行われるものとします。
第8条(休会)
1項
休会とは、支払いを停止することにより、一時的に本アプリを利用することができなくなることをいいます。なお、支払いの停止は、クレジットカードによる引落の失敗等、利用者の意思に基づかない停止も含まれるものとします。
2項
利用者は、当社が定める手段により休会の手続きを行うものとします。
3項
休会は、翌決済日の前日までに支払い停止申請を行わなければなりません。同期間内に申請がなされない場合は、翌々利用月からの休会となります。
4項
休会後、アプリの利用再開を希望する場合、利用者は、当社が定める手段により利用再開手続きを行うものとします。
5項
利用者が登録されたクレジットカードで支払いが出来なかった場合には、利用者が本アプリに利用可能な新たなクレジットカードを登録されない限り、当社が定める休会の手段を行っていなくても、利用者のアカウントは休会とみなされます。
第9条(本アプリの中断・終了)
1項
当社は、次の各号に該当する場合、本アプリの提供を中断することができるものとします。
1 本アプリの保守・点検を行う場合
2 火災、停電等の事故が発生した場合
3 天変地異等の非常事態が発生した場合
4 システム障害、ネットワーク障害が発生した場合
5 当社の業務上やむを得ない事由が生じた場合
6 その他当社が必要と判断した場合
2項
前項の措置により利用者が本アプリを利用できないことにより生じた損害等について当社は責任を負わないものとします。
第10条(損害賠償責任)
当社は、利用者が本利用規約に違反した場合、利用者に対して、同違反行為により生じた直接または間接的な損害または損失の賠償を請求できるものとします。
第11条(著作権および所有権)
1項
本アプリに関する商標、ロゴマーク、記載、コンテンツ等についての著作権、所有権は、全て当社に帰属します。利用者は、当社の事前の明示の承諾なく同商標等を使用すること、雑誌、他のサイト上へ転載すること、改変すること、複製すること等の本アプリ利用の目的を超えた行為を行ってはなりません。
2項
当社は、利用者が前項に違反した場合、利用者に対して、著作権法、商標法等に基づく各処置(警告、告訴、損害賠償請求、差止請求、名誉回復措置等請求)を行うことができるものとします。
第12条(免責事項)
1項
当社は、本アプリが、利用者の特定の目的に適合すること及び利用者が期待する品質、価値を有することを何ら保証するものではありません。
2項
当社は、本アプリの完全性、正確性、確実性、信頼性、有用性等について何ら保証するものではありません。また、当社は、本アプリに事実上又は法律上の瑕疵がないことを保証するものではありません。
3項
当社は、利用者による本アプリの利用により生じた不利益、損害について、一切の責任を負わないものとします。
4項
当社は、第1条第1項乃至第3項等に起因して、利用者が本アプリを利用できないことにより生じた不利益、損害について、一切責任を負わないものとします。
5項
当社と利用者との間の本アプリの利用に関する契約が、消費者契約法の消費者契約に該当する場合、利用規約等のうち、当社の損害賠償責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。この場合において利用者に発生した損害が当社の債務不履行又は不法行為に基づくときは、当社は、利用者が当社に本アプリ利用の対価として直近1ヶ月間に支払った金額を上限として損害賠償責任を負うものとします。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合はこの限りではありません。
6項
当社が管理するサイトに設置されたリンク先のうち、第三者が管理するサイトは当社が管理するものではないため、当社は当該サイトについて一切の責任を負わないものとします。
第13条(反社会的勢力の排除)
1項
利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員ではなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
1 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
2 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
3 利用者若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
4 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
5 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2項
利用者は、自ら又は第三者を利用して、次の各号のいずれか一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
1 暴力的な要求行為
2 法的な責任を超えた不当な要求行為
3 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
4 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて、相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
5 その他前各号に準ずる行為
3項
利用者が、暴力団員等若しくは第1項各号のいずれかに該当し、又は前項各号のいずれかに該当する行為をしたときは、当社は、何等の催告を要することなく、利用者への通知のみで、直ちに利用者登録を解除し、退会させることができるものとします。
4項
前項に基づき利用者登録を解除されたことにより、利用者に損害が生じた場合でも、当社は、一切の責任を負わないものとします。また、当社に損害が生じた場合は、利用者がその責任を負うものとします。
第14条(本アプリの日時表示)
本アプリにおいて、利用開始日、各種料金支払の期日、各種申請等の締切日等の日時は、全て日本時間(GMT+9:00)によるものとします。
第15条(準拠法および専属的合意管轄裁判所)
本利用規約は、日本国法に準拠して解釈されるものとします。また、当社および利用者は、本アプリまたは本利用規約に起因もしくは関連して当社と利用者の間で生じた紛争の解決について、東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とすることに予め合意するものとします。
2025年6月24日 制定・施行